【20241016】
明け方からは一寸した暴風雨。風がテントを揺らすが三角テントは風に強いとかなんとか、しらんけどw
スマホで天気予報と雨雲情報を睨みながら風雨が収まるの待つ。テント内のスペースが広いから湯を沸かす程度なら雨に濡れずに済むし、テント以外の物は濡れる事無く先にパッキングを済ませることが出来た。 9時半過ぎから雨も収まり、テントの撤収作業開始。フライシートはびしょびしょで乾かす . . . 本文を読む
【20241015】
今日は更に北上し、宮城県吹上高原キャンプ場へ向かう。
昨日購入したが食べきれずに残したおでん、要冷蔵で日持ちしないので朝食に平らげたが、食べた後に動くと心臓が苦しい。撤収作業が有るのに欲に釣られた自分が悪い。まあ今日は200kmと近いのでのんびりと撤収作業。朝は完全に晴れて気持ちが良い。
ちなみにこのテントの二股ポールはこんな感じになっているが、ポールの脱着は一 . . . 本文を読む
【20241014】
今日は早めに出発することにした。休日割引があるので牛久阿見から那珂まではワープ@1160。後はいつもの通りR349を坦々と北上。対向のバイクと時々ピースサイン(ヤエーじゃない)を交わす。
新規開拓で田村船引の花の湯@500利用。小ぶりの浴槽だが清潔だし、シャワー圧も十分。空いていて良かった。
買い物も田村のヨークベニマルで済ませた。これまでもヨークがあれば割と積 . . . 本文を読む
今朝は荒れ模様の天気、あちこちでペグを補強するハンマーの音がしていた。
天気予報と雨雲レーダーを見つつ出発したが瀬見温泉から鶴岡の手前まで雨。
いつもの通りカッパをめんどくさがっていたらずぶ濡れ、手遅れ。
でも笹川流れは晴れたから満足。
キャンプ場はバイクソロが私含めて3人。
濡れたパンツ、ジャケット、靴、手袋を所構わず干した。
700kmほど走ったのでチェーン清掃、注油しておいた。 . . . 本文を読む
夜中2時頃まで強風が吹いていて、テントがばたついていた。
今朝は昨夜残したおでんを朝から消化してから撤収作業、食べた後は心臓が苦しい。
のんびり撤収して、9時過ぎ出発
宮城県は比較的ガソリンが安いから、満タンにして、コレで明日は雨でも無給油でキャンプ場まで走れる。明後日は晴れただから、いつもの新発田のガススタで満タンにすれば家まで帰れる。足が長いGBは助かる。
. . . 本文を読む
昨日は孫娘の一升餅食事会もあったので、今日からキャンツースタート。
まあ連休最終日からなら空いているだろう言う読みもあった。
今日は那珂IC迄ワープしたので速くて楽だった。
完ソロにはならなかったが、今の他もう1人ソロさんが居るだけ
. . . 本文を読む
銚子のカルディで珈琲半額セール中なので買出しに。まあ暫く乗っていなかったので走りたかった事の後付け理由。
往きは成田空港から「東総広域農道」を経由、銚子海上線のトンネルが開通していたので通ってみたがナビには入っていないので、後は適当走ったら水たまりばかりの畑道に入ってバイク泥どろ。
ともあれ、無事珈琲1.6kgを入手後、さのやによって今川焼。前回は休みだったから久し振り。
復路は鹿島灘を右に . . . 本文を読む
先週夢ホンに予約したリコール修理に行って来た。
当初の予定では今日預けて明日仕上がりだったが、朝一番で店に行った時に、明日は雨の予報なので降ったら引取りは明後日でも良いか、と言うと今日中に作業を終わらせてくれることになり、先程引き取って来た。
預けてしまったので正確な作業時間は分からないが、前後輪の車速センサー交換に加え、リア側はブレーキラインをセンサーケーブルと共締め(固定)しているので、一 . . . 本文を読む
プレクサスが市場から消えた後、あれこれと代替品を探しているが、「Vipro's(ヴィプロス) コーティング剤 クリーンイノベーター 240ml VS-787」の評判が良いようなので購入してみた。調べてみたら、みんからの口コミ投稿は2012年というのがあったから、20年位プレクサス一択で満足していてこれを知らなかっただけで、案外長期間販売されているようで、それは安心感にもつながることで好ましい。
. . . 本文を読む
前回6月に洗濯、7、8月は酷暑に恐れをなして近場ツーリングでお茶を濁していたが、それでも汗はかく。先日のキャンプでも汗をかきながら設営をしたので洗濯することにした。
洗うこと自体は洗濯機にお任せなので簡単だが、プロテクター類を外すのがチト、メンドクサイが、もしもの事を考えると、最小限のプロテクションは必要だと思う、半そでやジーンズで乗るのは怖くてできないし、逆にライディングウェアを決めてしまえば . . . 本文を読む
今日朝一で夢ホンに電話、リコール修理の予約は混雑との事、まあそうだろうなぁ~、と別に驚きはしなかった。交換部品の確保は問題ない様で、流石ホンダ、某社だと補修パーツが入ってこないとか昔あったっけ。
で、その場で修理作業だとかなり予約が立て込んでいて大分後になってしまうが、一泊二日の預り修理なら来週予約可能との事だったからそうした。
ちなみに代車(車種不明)は出るから足は確保。天気が悪かったら別途 . . . 本文を読む
詳しくはホンダのリコールサイト参照。
通知が届いたのはキャンツーに出掛けている昨日(9/17)だったけど、サイトを見ると9月5日に届け出が出ている。
今日は販売店が定休日なので、明日以降に取り敢えずは販売店と相談して修理を進める事になると思うが、
原因は車速センサーの防水不備による浸水ショートで最悪センサーが誤認し、ブレーキが効かなくなる事
対応は前後の車速センサーを交換
だが、そうなる . . . 本文を読む
【20240917-18】
新幕の試し張りがしたくて、天気予報の推移を見ていたが、最終的に17日午前中の心臓の定期健診を済ませから出掛けて、18日午前中に帰宅することにした。こういう時近場のキャンプ場は助かる。
まあ実はもっと家から近くて、1時間弱の所も候補に挙げたが、乗り入れが出来ないのと、交通安全旬間中は乗らないつもりなので、充電も兼ねて片道100kmの里山を選んだ。一宮でトイレ休憩。
. . . 本文を読む
先日購入した新幕のテストをかねて房総の行きつけキャンプ場まで
病院の定期検診後13時に出発、近いから助かる。
勝浦市が涼しいと最近話題だがその近くなので、昼間はそれなりに暑かったけど、月が昇ってからは割と涼しい、キャンプ場オーナーさん曰くは朝方は22〜23℃位の日もあるとの事 . . . 本文を読む
2023年9月から2024年8月まで
<2023年9月>
3年3万キロ乗ったCT125ハンターカブ(JA55)から乗り換えた理由。私がCT125を降りた理由
諸事情でなかなか更新出来なかったヘルメットを交換。結局同じARAI TOURCROSS3のデザイン違い。ヘルメット買っちった!
GBへの乗り換えを機にブログテンプレートも更新。ブログテンプレート変更
2023年9月7日大安吉日、GB . . . 本文を読む