![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/421eba290790eef9f3be1b712f7d950d.jpg)
8月3~5日、キャンツーデビューの倶楽部メンバーと紫雲寺ACに出掛けます。
今日予約の電話を入れたら今朝方まで降っていた雨も上がったそうで、そろそろ梅雨明けかな?!
紫雲寺ACでのバイクキャンプは10年余り、毎年春、夏、秋と利用していて、色々な出会いもあった。
最初に訪れた時は多分初めてのバイカーだったんじゃないかなぁ~、バイクキャンパーを受け入れていなくて、
当然バイク料金もバイクサイトも無く、幾らにしようか、じゃ場所は取り敢えず一番奥のロータリー外側の
芝生って事で直ぐ隣が藤塚浜海水浴場だった。
お盆に帰省していた地元の若者達が海岸でBBQをして騒いでいたが、ウチらが見ていたら、ビールを提げて
お騒がせしますと挨拶に来たのも懐かしい。
夏ライダー
股に火鉢で
飛び回る
とってもお粗末(^_^.)
まだ購入したばかりの頃だったんですね。
今朝の天気予報では、来週から太平洋高気
が強くなって天気安定するらしいです。
私はシニアグループで、8日・9日下栗の里
へ行ってきます。
そーなんです、未だパニアが無い頃の貴重な?
写真ですw
ROCのメンバーと竜飛崎まで行った帰りです。
あの時も毎日雨に降られてました。
やっと夏らしい気圧配置になってきましたね、
後は水源地に一降りしてくれると良いのですが・・・
オジンさん達とですか、下栗も涼しいでしょうね、
道が狭くてタイトコーナーの連続なのでお気をつけて
ご無沙汰しております。
昼休みにブログを拝見し、私も衝動的に予約しちゃいました。
ただし行くのは、お盆休みになります。
天候、体力、気力によりますが、十和田湖から酸ヶ湯温泉を経由して、下北半島から竜飛を回り日本海沿いに南下しようかと思案の最中でして、最後のキャンプ地に紫雲寺を選びました、海水浴を兼ねてのんびり過ごせればと考えています。
紫雲寺では、タープが必需品では?と思い、収納サイズが小型のものを探してます。
おはようございます。
おのさんとお会いしたのを思い出しながら紫雲寺
訪問のアナウンスを書いてました(^_^.)
同行者もNC700X乗りさんですぅ~
東北一周良いですね、実は今回は足慣らしで、
盆休みに4泊位で下北を狙ってますw
私は日本海沿いに北上するルートで考えています。
いまこのタープをもっていこうかどうか思案中です。
http://blog.goo.ne.jp/momo_rlc/e/d4e78afcae75ba6b1a346ed6dd086090
私は、アライテントのトレックタープを検討してます。テントと抱き合わせで、150cmのポール1本で何とかならないか?と思ってます。
タープは 350gと軽量なので、持ち運びは便利だけど使い勝手は??です。
スノーピークが欲しいけど、ちょっと予算オーバーです。
道具選びも楽しみですね~道具沼に片足を・・・(^_^.)
8月12日は藤塚浜で海中花火大会です、
海から上がる花火も綺麗です
タープ程広くも無く、風も通らないけど荷物は
少なくなるので、今回はタープの代用も兼ねて
モノポールテントを持っていくことにしました。