M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

桜、タンデム、ラーメンツー

2013-03-23 15:11:13 | Motorcycle/Touring

【20130323】

カミさんを誘って霞ヶ浦までタンデムでラーツー

先ずは近所の牧場にある桜並木へ
毎年桜の季節に露天が並ぶのだが、それも日程を組んで今週はどこそこ、来週はどこそことキャラバンをする
らしいので、今年の様に開花が早ければ、桜見物に間に合わず店を出す頃には葉桜になっていたり
逆に開花が遅いと未だ蕾のままで人出もまばら、自然相手の商売も大変だあぁ~

土手道から霞ヶ浦浮島公園へ
あわよくば桜の花の下でラーメンと思っていたがここはまだ開花していなかった。
実はここに来たのはもう一つ目的があったのだがそれは別の記事にて

 

メスティンで湯を沸かし、ソーセージを茹で、その湯で焼きそば、更にラーメンとまでは湯の使い回しは
しなかったが鶯の鳴き声を聞きながらのんびりとランチを食べて帰宅した。

  

DLでは初めてのタンデムだったが、カミさん(164.5cm/50kg)を乗せるとリアサスが沈み足付きが
良くなる。この位の重量増だとギアのシフトの回数は一人の時とほぼ同じ、6速2000rpmからでも
ゆっくりとなら加速も可能。車体は安定していて特にバイクの挙動が変わる事も無かった。
ブレーキング時にタンデマーの身体が前後に揺れ、後頭部にヘッドバットを食らうことは一度も無かった。

カミさんの感想ではC109Rと比較して、前方の視界は良くないがバイク全体の車高があるので周囲は良く
見える、風の当たり方は変わらず、膝の曲がりはきつくない、タンデムシートの幅がC109Rよりも狭い分
股を開かないで済むのでシートに関してはDLの方が良いとの事だった。

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。