M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

トレッキング タープの試し張り

2013-03-23 15:36:05 | 道具

このタープ購入の顛末はココに

前にも書いたが軽量(580g)、コンパクトという事で選んでみたが、全然インプレッションが見当たらない。
まあいわゆる人柱ってやつかなぁ~モンベルやスノピ辺りを選ばないところはバイクの嗜好と通じるところが
あるのかもしれない・・・

カミさんとタンデムツーに出掛けたので試し張りをしてみたが、ランチが終わってタープを張り出した頃から
風が強まってきたこともあり、2mポールでは無理だったので、1本抜いて150cmで張ってみた。

形態1

メーカーの紹介にもある前面2本ポール、メーカーの写真ではトレッキングポールを使っていたが150cmの
ポール2本だとこんな感じ。
この張り方だと正面に邪魔なポールが来ないので炊事をするときには良いかもしれない。

  

形態2

前後に150cmポールを使った。一人用テント、R134やMini Peak2との組み合わせも多分この形態に
なるかと思う。両サイドが割と長めなので、風雨や隣人の視線を遮るにも良いかもしれない。

形態3

前に150cm1本だけの形、風に煽られて安定しないのであまり実用的では無いかもしれないが、
ポールの本数を減らせるメリットはある。

150cmのポールでの使用と割り切れば、もう少し軽量化が出来るし、パニアにも収まるのでポールの変更を
検討中。ただ余り移動しないキャンプならタープも有りとは思うが、基本的には荷物の軽量化を図りたいと
考えているので、タープ自体、持っていくかどうかが微妙なところでもある。

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。