習作 2019-01-28 14:19:23 | 工作 昨日は寒くてカミさんと近所のJAの販売所まで散歩したら後は外に出たくなかったので菱目打ちと縫製の練習の為、ファイアースターターとオピネルを収納する革製のホルダーを作ってみた。 余り上手くできなかったが徐々には上達するかも、でも昔やっていたフライタイイングよりは難しくない感じ。 « 万能作業台 | トップ | SIENTA7万キロと枯葉マーク »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 習作 (MOMO) 2019-01-28 21:21:58 >ver650さんこんばんは~たしかに表革を使うのもいいかもしれませんね。目も悪いので半分勘で縫ってます。ブッシュクラフト系の動画だとスプーンとかターナーとかをキャンプしながら作ってますね。 返信する 革製品手作り (ver650) 2019-01-28 19:43:15 こんばんは!味があって良いですね裏も表革貼り付けて縫ってもよかったかも?革縫いはハマると何時間でも縫ってしまいます。下ごしらえしたものをキャンプ場に持って行って、オープンエアで縫い物するのも気持ちいいかもしれません(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんばんは~
たしかに表革を使うのもいいかもしれませんね。
目も悪いので半分勘で縫ってます。
ブッシュクラフト系の動画だとスプーンとか
ターナーとかをキャンプしながら作ってますね。
味があって良いですね
裏も表革貼り付けて縫ってもよかったかも?
革縫いはハマると何時間でも縫ってしまいます。
下ごしらえしたものをキャンプ場に持って行って、オープンエアで縫い物するのも気持ちいいかもしれません(笑)