M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

LC Maintenance

2008-09-15 15:28:40 | Motorcycle/Touring
8月22日にステムヘッドベアリングが逝ってしまいSBSへ持ち込み、ついでに気になるところを店長と2人で1時間程掛けてリストアップし、財布とも相談しながら交換或いはOH箇所を決め今日9月15日に3週間ぶりにメンテナンスが完了。

見た目ではリアブレーキローター、キャリパー関係とクラッチマスターシリンダー位しか見えないが、かなり手を入れたつもり。





試乗した感じでは、当然ながらステアリングが軽く滑らかになり、フロントフォークの追随とダンピングが改善、今まで段差ではガシャっと言う感じでショックとノイズがあったがこれが綺麗に収まるようになったのとの相乗効果で、コーナーが楽しくなった。ちなみに、上下共にテーパードベアリングであったが(上はボールベアリングと言う情報あり)、アッパーは若干の錆以外は異常なし、ローワーは錆もあったが、既にベアリングがバラけていた。フォークはインナーに錆・傷なしでシール類も損傷は無かった。

またクラッチ周りをフルAssy交換したが、体感的には切れがはっきりしてシフトフィールが改善されたかなと感じる。

リアブレーキローターを交換、当たり前だが体感的には余り変化を感じないが、若干ブレーキング時に剛性感が出たか。同時に、リアブレーキキャリパーのOHをし、ピストン/シールのAssy交換をしたので安心感はある。ピストンはさほど磨耗や汚れ、錆も無く、シールも切れは無かった。

部品の内、下から2つ目のパッドのスライドピンは状態が良好だったので、部品取りはしたが、交換しなかった。また最後のフューエルタンクインレットトレイは給油口にあるゴム製の部品で、ガソリンがオーバーフローした時にエンジン部にかかるのを防ぎ、ドレンパイプから逃がす働きだが亀裂があり店判断で追加交換した。

さて、これで改めて目指せ10万キロに…

交換部品(品名は店のリストによる)、工賃明細は以下の通り。尚、今回交換部品については入荷待ち或いは欠品は発生しなかったが、外装品から無くなる場合もあるから何とも言えないが…工賃は店や状況で変動するので参考値。


個数 品名 金額(税別)
【部品代】
1 ベアリング30x55x17 2,000
1 テーパーローラーベアリング  1,650
1 ダストシール 430
2 Oリング 280
1 ピストンセット 3,150
1 ピストン/カップセット 1,900
1 ダイヤフラム 1,050
1 ボルト 280
1 ボルト 280
4 ワッシャー10x15x1.5 280
1 ディスク、リアブレーキ 21,600
6 ボルト 780
1 シリンダーアッシ、クラッチマスター 15,800
2 キャップ 240
2 ボルト 560
4 ワッシャー10x15x1.5 280
1 ホースアッシ、クラッチ 14,400
1 ピストン/カップセット 2,050
1 ダイヤフラム 1,050
1 シリンダ、クラッチレリーズ 4,600
2 フォークオイルSS-8 4,000
2 シール、オイル 1,420
2 リングストッパ 260
2 シール、ダスト 820
2 ブッシュ、スライド 1,360
2 ボルト 200
2 ガスケット 260
4 ピン、パッド 680
1 トレー、フューエルタンクインレット 520
合計A 82,180

【工賃】
1 ステムベアリング交換 12,000
1 リアブレーキローター交換 3,200
1 リアブレーキOH 6,400
1 FフォークOH 8,000
1 クラッチホース、シリンダー交換 8,000
1 Fブレーキピストンカップ交換 2,400
合計B 40,000

消費税C 6,109

総合計(A+B+C) 128,289

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。