![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/99db9d720dc9d4b37a0b09a4fb2fca9e.jpg)
数ヶ月前洗面所のシーソーSWが壊れて交換したが、今度は台所のSWのバネロックが壊れ、オフの位置に固定できずにオン状態に戻ってしまう。引っ越して12年目、使用頻度の高い場所はそろそろ寿命か。
今日早帰りしたので、夕方交換用SWを買いに行った。どうせ交換するなら、SW部分の面積が大きい方が良からろうとこれを一つ、でも念の為今までのと同じ物をもう一つ購入。
感電したくないので、3回位念入りに台所用のブレーカーを確認してからこれを落として交換作業に入ったらガス感知器のアラームが鳴り出した。電源が落ちると鳴り出すとは知らなかった。
とは言え、ブレーカーを上げて感電のリスクを取るよりはアラームの音が未だマシ、煩く鳴り響く中、大きい面積のSWに配線して壁に戻そうとしたら取り付け穴が合わない!仕方なく予備で買った今までのと同じSWに再度交換、2度手間。暫くしたら、警備会社から電話確認があった。
今日早帰りしたので、夕方交換用SWを買いに行った。どうせ交換するなら、SW部分の面積が大きい方が良からろうとこれを一つ、でも念の為今までのと同じ物をもう一つ購入。
感電したくないので、3回位念入りに台所用のブレーカーを確認してからこれを落として交換作業に入ったらガス感知器のアラームが鳴り出した。電源が落ちると鳴り出すとは知らなかった。
とは言え、ブレーカーを上げて感電のリスクを取るよりはアラームの音が未だマシ、煩く鳴り響く中、大きい面積のSWに配線して壁に戻そうとしたら取り付け穴が合わない!仕方なく予備で買った今までのと同じSWに再度交換、2度手間。暫くしたら、警備会社から電話確認があった。