![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/78013750a05fa5ea9da43bc74cbd521a.jpg)
【20190823】
小野川温泉~R121:道の駅喜多の郷0241-21-1139~ナビ:セブン-イレブン坂下宮古店~R121:道の駅たじま0241-66-3333~ランチ:ガスト西那須野店~R294:道の駅しもつま0296-30-5294~自宅
朝から庇を叩く雨の音、やれやれやはり今日も雨の心配か。取り敢えずはスマホの天気予報、雨雲情報を見ながら朝のヨーグルトと薬を胃袋に流し込んだ。
暫くすると空が明るくなり、鳥や蝉の鳴き声が聞こえてきた。動物は敏感に天気の回復を感じる。
今回毎日の様に雨に降られたが雷雨に遭遇しなかったのは幸いだった。夏の雷は怖い、走行中は先ず落ちないだろうけどテン場で雷が鳴るとかなりビビるし、実際設営時にはその辺も一応考慮している。
じゃあそろそろ出掛けるか、台車に荷物を積んで一階に降りて帳場へ。清算@3,639してバイクを玄関脇に移動して荷物を積み込む。また来て下さいという声に送られて出発。毎年春から秋にかけて何度か泊まるのだが今年は体調不良で春に来られなかった。
R121大峠の辺りは道が濡れているが雨は降っていない、少し前に雨雲が通り過ぎた様だ。喜多方から高速ワープで会津坂下に抜け、県道利用で田島へ、この辺は曇から晴れ路面も乾いている。バイクとは全く行き会わない。やはり平日ツーリングのライダーは少ない。
そろそろ1100を廻ったので休憩を兼ねてガスト西那須野店へ。今回ランチ6回中5回がガストだった。 地方に行くとガストは少なくなるし、ランチの時間帯に店の有るエリアを通らないと寄れないから今回は上手く行った方だ。
此処からは約140km、自宅に近づくに連れて段々雲が厚くなってきた。
いつもなら家の近くのGSで満タンにして帰宅するのが常だが、今日は空模様が怪しいので寄らずに直帰、到着は1500だった。到着と同時に雨が降り出しクルマに収納してあるバイクカバーや台車を取に行けず暫し足止め。まあ後は家に戻るだけだから問題無い。
Odo
Trip2累計
タイヤはこんな感じ
2019年夏の東北ツーリング、出発日から体調不良を抱えての一週間で途中回復を期待したがむしろ悪くなる方向、実は渡道も視野に体力測定の意味もあったのだが残念ながらそれについては無理というのが結論。
最後になりましたが、途中拙ブログにコメント頂いたり、LINEにお付合い頂いた方々に御礼申し上げます。