今回の東北ツーリグもフーガで出掛けた。今年3月におろしてから約5千キロ履いているが靴の中に雨が侵入する様な本格的な雨天走行は今回のツーリングが初めてだった。
購入した当時の状態はこんな感じで上部と底を接合する糸には樹脂がコートされているが透明で目立たない。
で、今回2000km走って気になったのはその樹脂コーティングの内部に水が浸入した為か全体に白濁もして糸と剥離しているし、糸は黄ばんでいる(青い〇の部)。
更にそれまで見た事の無い赤い松脂のようなもの(赤い〇の部分)が出てきている。
またこのように樹脂の一部だけが残っているところもある。
この剥離した後のカスは残しても何の意味も無いと判断。最初は金属スクレーパーで剥がそうかと考えたが革に傷が付かない様に市販のボンドに付属しているプラスチックのヘラを使って靴全体のカスをこそぎ落し、綺麗にした後にメンテナンスワックスを歯ブラシにつけて塗り込んでおいた。
左側の踵に白い斑点模様があるがこれはどうもチェーンオイルが飛んで乳化したものの様だ。パークリで拭くと綺麗になるが革の艶が消えるw
まあAmazonの評価は★3つにして品質に過度の期待は持たない方が良いというか、ラテンクオリティの品質管理を厳にすべきとコメントしておいたし、元々完全防水では無いから樹脂が剥がれても大勢に影響はないがややみっともない。もしも将来修理に出す事があったら国内卸元に聞いてみたい気はする。
<20200330追記>
樹脂コーティングの剥離について縫製保護の為と言うコメントもらったが(コメント欄参照)、他にも糸の黄ばみやヤニの様なものの析出も見受けられたのでこれを機にジャペックスカスタマーサポートに問い合わせを行い回答を貰ったので追記。本件はこれにて終了とし、ヤニの様なものや糸の黄ばみにの容認の範囲については個人の判断に任せるものとする。
問い合わせ内容
■モデル名:GAERNE FUGA
■内容:縫製部分の樹脂コーティングが雨天走行後部分的に剥がれてきてしまい、またヤニの様な物が析出していますが、1..この樹脂は出荷時の縫製保護の為でしょうか、2.樹脂が浮いてしまっていますが剥がしても良いものでしょうか、3.剥がす時に糸や革を傷つけないようにするにはどうしたら良いでしょうか、4.中の糸が黄ばんでくるのは仕様でしょうか、5.縫製の糸の端がが部分的に数ミリ残っていますがこれも仕様でしょうか。
ジャペックス回答
ご愛用いただいているフーガだけでなく、No.145やレーシング用のロングブーツにも同じようにコーティングが施されております。そのままお使いいただいて自然に剥がれてくるものでございます。ヤニのようなものは乾いた布で拭き取って、お使いください。
皆さま剥がれてきた樹脂は自然と剥がれるまでそのままの方が多いですがあまり気になる場合はそっと剥がしてください。
また、樹脂は出荷時の縫製保護の為 本革使用のブーツに施されており、中の糸の黄ばみも仕様です。縫製の糸の端が数ミリ残っているのも機械で量産されている製品ではなく、職人が1足1足を手作業で製作しているため、個体差が出てしまいますが弊社では正規品の範疇として販売しておりますのでご安心ください。
以下略
私のガエルネフーガは10年以上10万キロ以上酷使してます。
そういえばそんな目止め剤が付いていたような?使ってメンテナンスしてるうちに無くなっちゃいましたかね(笑)
発売元はジャペックス?私は実店舗で購入(足立ナップス)しましたが、ソールも全然減ってないですし、修理は当分先でしょうか。
私の場合ソール取り換えも自分でやってしまいそうです(笑)
経年劣化でヤレが進んで行くのは全然気にならないんですが、僅か数千キロで劣化して剥げてしまうような軟なコーティング(仕上げも汚い)なら最初から止めちまえと・・・(^_^;)
あと結構糸の端にほつれが出ます、常套手段、都度ライターで炙ってます。
縫製保護のやつです。
登山靴などでは普通にそうなってます。
良かったら調べてみてくださいまし。
コメント有難うございます。
コーティング以外に糸の黄ばみとかヤニの様なものの析出も気になったので、本日販売代理店のJapexに問い合せのメールをしました。