M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

往きは良いよい、帰りが暑い!

2017-07-08 21:46:30 | Motorcycle/Touring

【20170708】

往きは早朝に出立すればまあまま快適温度の中、目的地に向えるけど(辿り着けるかどうかは知らん)、帰りが暑くて辛い。

そりゃあ、加齢により、体力、気力が落ちているのは認めるところではあるが、それにしても夏が暑過ぎる!!

昔はサマーバイカーというのは揶揄した表現だったけど、いまは夏のバイク乗りは尊敬に値するかもしれない。

回避策などという程の事は無いが、精々、標高が高い道、海岸沿い、川沿い、湖の周辺、風通しの良い田んぼ道、木陰の多いワインディング、交通量の少ない田舎道、渋滞や信号待ちの少ない、流れの良い道路辺りを組み合わせる位しか思いつかないが、実際に走るとなるとそうそう都合の良いルートばかりとは限らないから結局は如何に暑い区間を短くするか、距離だけでなく時間的にも高速利用も止む得ない選択になる。 後は夜走りだが種々の理由から極力避けている。

とは言え、基本暑かろうが寒かろうが天気が良ければ走りたくなるのがライダーの性、このク〇暑い中、偵察を兼ねて日光方面に出掛けてきた。

  

いきなりキャンプ場@無料に到着、アプローチが砂利道だけどこの種のバイクなら問題無い。
思うところもあり具体的な場所は控える

   

水道、トイレはこんな感じ

    

 

下草のメンテナンスもしっかり!



ハンモックの張れそうな木もある。

   

直火焚火跡は残念(熊フンでは無い)、キャンプファイアスペースでやれよ!薪になりそうな木は余り落ちていなかった。
虫はまあそれなりには居る。

    

帰りに道の駅で温泉に入ろうかと思ったが出た後が暑いということで道の駅スタンプだけ押して早々に引き揚げた。

その後、蕎麦屋に寄るつもりでいたが、古河のとんかつ屋に変更。この時の気温は35℃、暑さ慣れしていない事もあり結構堪える。

ロースカツカレー@700(税別) 食べきれない量ではないが結構量が多い。味も悪く無い。衣はパリパリ系、厚みもそこそこに有る。カレーにも肉が多くリピートの可能性あり。

私は「掛け物」が好き、胡椒、ソース、ケチャップ、マヨネーズ、七味、カミさんに言わせると失礼な奴だそうだけど、食べたいように食べるから気にしない。ただ飯に塩やふりかけを掛けるのだけは生理的に受け付けない変な奴。只の水よりは良かろうとポカリを店に持ち込んで水分補給をしてみた。

   

帰りは田んぼ道を走る、涼しい風を感じるが日差しが強い(レンズ汚れは帰宅後に除去)。

家の近所のお気に入りの休憩場所で一休み。木陰とベンチが有りがたい。ライディングパンツのベンチュレーションは全開。

   

 

そんなこんなで一番暑い15時に帰宅、結局案の定というか予想通りというか、軽い熱中症でシャワーを浴びた後は夕飯まで沈没。

去年も同じ様な事を書いたが真夏はクルマかなぁ~、調べると結構クルマでもバイクでも同額のキャンプ場が見つかるし、実際、ここ2~3年はクルマでのキャンプや自炊宿泊が増えている。

ポチッと宜しくです!!    

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ 


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまです。 (ver 650)
2017-07-09 10:48:16
おはようございます

この□っそ暑い中出撃ですか。
尊敬します(笑)

今日も朝から激烈な暑さです。
結構バイク乗ってる人を見かけますが、マジ尊敬です。当方21℃の車の中。

来週の三連休にどこか出掛けようかと考えているんですが、信州の高地にしても山形方面の高地にしても、道中が暑すぎます。
行ったとしても最終日は早朝撤収で気温が上がる前に帰宅したいですねぇ。
返信する
涼しいルート (MOMO)
2017-07-09 14:51:06
>ver650さん

こんにちは~、暑いですねw

ver65さんも書かれていたけど、涼しいルートを
ナビしてくれるソフトが欲しいw

夏に良く走るのはR349であぶくま高原を廻って
仙台方面に向かい途中白石辺りから高速で仙台を
パスして吹上辺りへというルートです。

翌日はR49で日本海へ抜けて笹川流れから紫雲寺AC

帰りはR47で猪苗代から白河、後はまたR349へ
行って那珂からワープか、暑ければ郡山からワープして帰るか

あっ、来週はそのルートで走るかも(笑)
返信する
Unknown (ver 650)
2017-07-09 21:18:22
こんばんは

拙ブログに御訪問m(__)mございます。

三連休、下越方面方面も視野に入っています。
最近気になった新潟山形県境にも訪問したいと思っています。(この暑さだと鶴岡、酒田のホテル泊になるかも知れません。)

天候しだいですが、以前から夏に行こうと思ってた富山有峰方面、信州カヤの平も気になってるところで、まだ走る方面は決めかねています。
紫雲寺キャンプ場も視野に入っていますが海水浴客はどうなんでしょうか?
この時期の下越方面で利用しようと思ってたキャンプ場は朝日スーパー林道沿いですが、お誘いに乗った?ルーティングをするかも知れません。(笑)
返信する
Unknown (MOMO)
2017-07-09 22:08:23
>ver650さん

今晩は

去年のGWに有峰というか名称滝大池いこいの村キャンプ場までは行ってきました。

その日は上越の大池いこいの村キャンプ場泊。
ここは何度か利用しています。

紫雲寺CAと藤塚浜海水浴場は横並びですが、
めちゃくちゃ混むことはないです。

ファミキャンは紫雲寺ACでキャンプして、藤塚浜で海水浴というパターンです。

朝日スーパー林道沿いと言うと二子島森林公
園キャンプ場でしょうか?
まあここに限った事ではありませんが夏はブヨが多いみたいです。

もう少し南側に南大平ダム公園キャンプ場というのあります。未だ利用した事はありませんが一度チェックしてみようとは思っています。

今のところ出掛ける気ではいますが、何処に行くか、バイクかクルマか等々未定です。

今年は岩手の岩洞湖とダイマグラでキャンプ
したいと考えていますが熊さんも心配だし、
どうなることやら。
返信する
Unknown (ver 650)
2017-07-09 22:43:25
岩洞湖も最近熊が頻繁に目撃されてるようですねぇ。タイマグラ早池峰山麓は熊の生息圏だから、いつ出合ってしまってもおかしくない状況みたいです。(岩手でキャンプしたときに地元のキャンパーが言ってました。💩がそこらにオチテルらしいです。)
熊の目撃情報ってよそ様のブログもチェックしています。http://sukeroku.blog55.fc2.com/
ほんと鉢合わせにならないことを願うばかりです。(笑?)

今年の夏休みは私も岩手県を走る予定です。
返信する
熊さん (MOMO)
2017-07-09 23:03:44
>ver650さん

熊さんと鉢合わせしたくないですからね。
最近は特に多いし・・・

そのブログ私も時々見てますが、もう全国万遍
なく熊さんが出没しているので後は運ですかね。

紫雲寺近く、村上市のお幕場公園という海岸沿いの公園でも熊に襲われてけが人が出てますし
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。