![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/aaffaf3e70372261056257cc28438ba6.jpg)
【080607】![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨夜届きました、DOPPEL GANGER FD-15
それでは早速試乗という事で、今朝8時頃から1時間程乗ってきました。
ウーン、新車は良いね!という訳でもありませんが、自分の自転車なんて中学以来。
光自転車のドロップハンドルのロードモデル(っていうのかなぁ~)10数段の変速機が気に入っていました。多摩川の土手道(CR)を登戸や府中辺りまで走ったり、自転車屋のサイクリング(死語か?)に参加したり。高校も時々これで通ってました。
ここは里山、家から2-3分で田んぼ道に出られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/7dfbbce7dcfa004ac5019390aa3c1935.jpg)
丁度田んぼに水を張っている時期、鳥の鳴き声を聞きながらのんびりと用水路に沿って走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/b52f91257926097eedfe11fb63d0fc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/3f7fcea5c60b8c213862062295c8b98d.jpg)
往復10km程走って帰宅
関連サイトで不評だったサドルは確かに尻が痛い上に尿道が圧迫されるw
という事で、交換決定。右がオリジナル、左がVELO PLUSH D2、sensitive areaのプレッシャーを軽減するそうですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/ab4080f0266c9ddaaa6d3fc1fd8b68a9.jpg)
シートポストを変えている例をいくつか見た(350mm⇒400mm)が、そんなに不具合でもないのでこれは様子見、っていう事は足が短いのか、AAMでR1150RTに跨ったら両足がベッタリ着かなかったからなぁ~
後はペダルが使いにくい。これも交換候補。走り出しに力を入れるとフロントが浮くのはご愛嬌。ブレーキの効きに不満は無い。ブレーキターンもやらないしね~
安い6速変速機と時々書かれているが、昔のに比べたら全然OK、グリップシフトもやり易いので今のところこれで良し。
ただし、走り出せば6速の内、4-6速だけで殆ど間に合いそう。チェーンリングを48Tから52Tとか56Tに交換するのは脚力が付いたら考えよう。
ハンドル位置が低くて短いが、力を抜いて軽くホールドしていれば左程ふらつかない。気になったのは後方が見えない不安。バーエンドミラーが欲しいわぁ~でも折り畳みには不便だろうし要検討ということで…
リアタイヤの減りが早いのはビックリ。幾ら耐荷重の上限一杯とは言え、これではカーカスが見える日も近いかも。交換用1本600円ですから早めに手配しておくか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨夜届きました、DOPPEL GANGER FD-15
それでは早速試乗という事で、今朝8時頃から1時間程乗ってきました。
ウーン、新車は良いね!という訳でもありませんが、自分の自転車なんて中学以来。
光自転車のドロップハンドルのロードモデル(っていうのかなぁ~)10数段の変速機が気に入っていました。多摩川の土手道(CR)を登戸や府中辺りまで走ったり、自転車屋のサイクリング(死語か?)に参加したり。高校も時々これで通ってました。
ここは里山、家から2-3分で田んぼ道に出られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1e/7dfbbce7dcfa004ac5019390aa3c1935.jpg)
丁度田んぼに水を張っている時期、鳥の鳴き声を聞きながらのんびりと用水路に沿って走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d0/b52f91257926097eedfe11fb63d0fc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/3f7fcea5c60b8c213862062295c8b98d.jpg)
往復10km程走って帰宅
関連サイトで不評だったサドルは確かに尻が痛い上に尿道が圧迫されるw
という事で、交換決定。右がオリジナル、左がVELO PLUSH D2、sensitive areaのプレッシャーを軽減するそうですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/52/ab4080f0266c9ddaaa6d3fc1fd8b68a9.jpg)
シートポストを変えている例をいくつか見た(350mm⇒400mm)が、そんなに不具合でもないのでこれは様子見、っていう事は足が短いのか、AAMでR1150RTに跨ったら両足がベッタリ着かなかったからなぁ~
後はペダルが使いにくい。これも交換候補。走り出しに力を入れるとフロントが浮くのはご愛嬌。ブレーキの効きに不満は無い。ブレーキターンもやらないしね~
安い6速変速機と時々書かれているが、昔のに比べたら全然OK、グリップシフトもやり易いので今のところこれで良し。
ただし、走り出せば6速の内、4-6速だけで殆ど間に合いそう。チェーンリングを48Tから52Tとか56Tに交換するのは脚力が付いたら考えよう。
ハンドル位置が低くて短いが、力を抜いて軽くホールドしていれば左程ふらつかない。気になったのは後方が見えない不安。バーエンドミラーが欲しいわぁ~でも折り畳みには不便だろうし要検討ということで…
リアタイヤの減りが早いのはビックリ。幾ら耐荷重の上限一杯とは言え、これではカーカスが見える日も近いかも。交換用1本600円ですから早めに手配しておくか