M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

三泊四日(PCI-冠動脈形成術)

2007-09-23 21:07:18 | やは病のや
【9月20日】
9時から腹部エコー検査、終わってから入院手続き。今回は北東側の部屋。昼過ぎまでやる事無しで、病室にいるのも辛気臭いのでディルームと屋外の喫煙所で時間潰し・・・
夕方主治医から明日の治療の説明、順番は5番目最後だから午後2時か3時頃でしょう、ステントを入れる場所も前回説明が有ったとおりの場所を予定しているとのこと。
看護師(士では無くて師なのね♀)がじっくりチェックしてからすね毛も剃りますって。エ~そこも剃るの~?傷口を固定する時にテープを貼るので必要なんだって・・・バタバタしている内に外まで行くのが面倒になり、19時の喫煙がこの日最後に。

【9月21日】
同じ病室の人が2番目で9時過ぎに呼ばれて行った。何だか早いなぁ~なんて思っていたら、10時頃看護師が来て『一応手術着に着替えておいて下さい』・・・マジですかぁ?

多分午後一になると思いますけど念の為と言っていたのが、10時半になったら看護師が迎えにきて『今からやります!』ってんで、その場でT字帯を着け、3階から1階の手術室に牽かれて降りていく。

前回の造影検査時は手首から入れたが、今回は右足の付け根から。手術用のベッドに寝かされてまな板の鯉。
尿道に管を入れられたら反応してそり返りコレ邪魔ですね、テープで押さえますって会話が聞こえた・・・その後は血圧・心電図計付けます、造影剤アレルギー抑制剤投入します、血圧が高めなので降圧剤を入れます、酸素吸入のノズルを鼻につけます、局部麻酔を打ちます、カテーテルの入口を切ります・・・この頃からそれら外部からのインプット情報は遮断、意識はインナートリップ、途中一度心臓というか胸が呼吸困難の様に苦しくなり、この時はエンジンのダッキングが脳裏にイメージされた。

病室に戻ったのは11時半過ぎだったから当初聞いていた2~3時間というのからは随分早く終わった様だ。
胸の辺りにL型若しくは四角金属板が入っているような感覚があり、鈍痛がある。まさかステントをそのまま感じている筈もないが。

それより、挿入された尿管ステントが詰まって(挿入する時の麻酔&接着剤入りゼリーが固まって詰まったらしいが・・・)排尿が出来ないのが辛い。点滴をドンドン入れられて膀胱はパンク寸前。仕方がないので管を抜いてもらい、尿瓶に出したら650cc、お代り?して更に600cc位出してやっと人心地。一晩中点滴されると聞き、それでは排尿も相当頻繁になりそうだが、その度に看護師を呼ぶのも嫌なので、再び尿管を挿入してもらうことに。
これフレンチで二番目に太いサイズすよね~とか言われながら結構奥までグリグリと差し込まれた。排尿と重しの固定、それに出血の有無が確認できるようにということで、丸見え状態。

夜9時頃になってやっと少し食欲が出て看護師の補助を受けながらそのままの格好での遅い夕食。重りは夜中には外されたが、右足はそのまま朝まで固定ということで固まったまま。
1時間弱毎に入れ替わり立ち代り夜勤の看護師が見に来て『傷口からの出血は無いですね~、排尿も順調ですね~』と確認してくれるのは良いが、その度に眼を覚まして一晩過ごした。

【9月22日】
朝はまだ胸の辺りがすこし重い。体温37.9度、平熱よりも2.6度高い。午後は会社関係で見舞いがあったり、蕁麻疹が出ることで皮膚科に予約を取ってもらい診て貰ったり。

皮膚科の担当医がいきなり『アンタねぇ、蕁麻疹の90%以上は原因を特定できないよ』と高飛車に言うので『一寸待て、あんたの言っている意味が分からん。こちらは狭心症と診断されて薬の服用を始めてから蕁麻疹が起こるようになったので投薬との関係の有無を聞きたいだけだ。』と話を戻す。すると『薬疹は常時発生しているのでそうでなければ薬疹ではない』と断言するので『ああそうですか、それだけ聞ければ結構です。』と早々に話を打ち切り病室に戻る。

夜主治医の説明、ステントは2箇所但し当初予定していた場所では無くて太い部分に一部重なるように2本を入れたとのこと。ステント挿入中に枝分かれしている血管が詰まる可能を懸念していたが、それは大丈夫だったが、他の細い血管が一本消滅、その血管がカバーしていた心筋に軽い梗塞が起きた筈とのこと。

術中に感じた胸の苦しさはコレだったのかと納得、その詰まった感じの時は結構息苦しく感じたので、本格的な心筋梗塞は相当ヤバそうである。抗生剤と解熱剤を服用。

【9月23日】
朝6時頃外にでて、散歩道を一周(300m位か)してから、3階まで階段で戻る。一寸息が弾んだがまあまあか。今日は休日なので支払いは後日ということだそうで、荷物も少ないので、カミさんには来なくて良いと電話し、9時半頃に一人でタクシーを使い帰宅。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。