
先日、JABオフミの帰りにネックの元の部分が破損した為、交換用を購入した。
壊れたビッグフレックスクランプはIRIVER CaroNavi M3との組み合わせで7ヶ月程、更に今年3月からユピテルYPL514siとの組み合わせで2ヶ月、計9ヶ月の寿命だった。
走りながらナビの位置を微調整した時に負荷が掛かったか、或いはこのビッグ=ロングネックは以前のショートネックに比べてナビの振動が多く強度不足による疲労損傷か。
私のナビは5インチだが、サイズアップすれば更に負荷が大きくなる可能性はある。勿論、金属製の丈夫なナビステーはあるが、1万円前後のナビに同額のナビステーを投資する気にはなれず、かといって自作するほど器用でもなく、そういう意味では3千円程度でナビホルダーとフレックスクランプのセットを供給しているのを評価しているし、ある程度は消耗品と割り切る事も出来るが、他の部分が初期型から改善されているように、この部分についても強化仕様を出してくれると嬉しいのだが・・・