前回から1万キロを走行したので、Eオイル・フィルター交換と点検でトヨペット店へエスティマを持ち込んだ。
そうしたらハイマウントストップランプが切れてると指摘されたが、全然気付かずにいた。これは補助灯で整備不良(無灯火)にはならないのかなぁ?
『じゃ、交換を』と頼んだらランプレンズをスポイラーから外せずバルブ交換が出来なかったのはご愛嬌。
仕方ないので、エスティマを購入した店に持ち込んでワイパーブレードラバー(これもトヨペット店はエスティマ用は在庫無しだった)と併せて交換してきた。
リフトアップしたので下回りを眺めていたら、初めてスペアタイアがテンパータイヤである事に気付いた、納車の時にスペアの場所とタイヤの下ろし方は聞いたがテンパーとは知らなかったわぁ~
ついでに、パンクして外したタイヤは何処に収納するんでしょ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
そうしたらハイマウントストップランプが切れてると指摘されたが、全然気付かずにいた。これは補助灯で整備不良(無灯火)にはならないのかなぁ?
『じゃ、交換を』と頼んだらランプレンズをスポイラーから外せずバルブ交換が出来なかったのはご愛嬌。
仕方ないので、エスティマを購入した店に持ち込んでワイパーブレードラバー(これもトヨペット店はエスティマ用は在庫無しだった)と併せて交換してきた。
リフトアップしたので下回りを眺めていたら、初めてスペアタイアがテンパータイヤである事に気付いた、納車の時にスペアの場所とタイヤの下ろし方は聞いたがテンパーとは知らなかったわぁ~
ついでに、パンクして外したタイヤは何処に収納するんでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
おまけにこの辺りでは冬用に履きかえることもないし、スペア積んで走ってるのは、Ecoじゃないですね(笑)
まあ、4つ輪は殆ど故障しないしバイクほどには気をつかわないってことですかね。
浅間山に三回雪が降ると、佐久にも降雪があるとジモチーは言ってます。もう二回降ったのでそろそろかも…先シーズン自宅との往復でスタッドレスを消耗し、捨ててしまったので今年は新調しなくては…冬の間は歩きで通うか思案中ですw