![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/cd51fc9874ce9a9c4eebac35668f7d4f.jpg)
やっと晴れた。まあ暑い事は暑いけど、うだうだ言って家に籠って出掛けないのも面白く無いし、今日はバイクの日だ、いつものテストフィールドまでランチも兼ねて軽く走る。
テストするハンモックのテストは2個、1つは破れたバグネットを切り取って昼寝用に加工したUJackのハンモックのテスト。もう1つはDDハンモックの試し張り。
テストフィールドに行く途中にある国道沿いの無人のレンコン販売所、販売日は不定期で、並べていない日が多いけど、今日は何となく売っているような予感がして、スピードを落として走っていたらあった。この手の予感は結構当たることが多い。帰りに通った時には、2箱共もう空だったからラッキー。 明日娘が孫を連れてくるが、娘の好物なので昼にでも食わせればよいかと。
ここに来たのは三週間ぶり。
先ずはUJackから。この平ロープはDDハンモックに付いていたのを、ウーピースリングと交換して外したもの。結構延びるので、ハンモックの張りの調整が難しい。あれこれと試行錯誤。
やっとまあまあの状態に張れたけど、デイジーチェーンやウーピースリングを使わないとやはり調整が面倒。UJackのハンモックは生地に張りがなくて、この生地自体も結構延びるので余計に張り調整が難しいのと、DDハンモックやOVERMONTに比べると安定性に欠ける気がする。
次いでDDハンモックの試し張り。ウーピースリングの調整は難しくないが、ツリーストラップは長さによっては2重巻、3重巻にして調整、それと両端にあるフープにもう片側を通してしまった方が木からずり落ちる事が無いのでそのように変更した。
座った第一印象は生地に張りがあり、安定感がある。これなら泊りにも良いかもしれない。サンセットオレンジは派手目だけど結構気に入った。
バグネットのゴムはカラビナに掛けてみたが、少しテンションが強いので、手持ちのショックコードを足してもう少し長くする予定。
一段落した所で途中のスーパーで買った弁当を食べて、食後は暫くハンモックで揺られてから帰ってきた。