M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

ナックルバイザーのテストを兼ねておにぎりランチツーリング

2020-11-10 13:44:39 | Motorcycle/Touring

【20201110】

昨日装着のナックルバイザーのテストを兼ねていつものフィールドまでランチツーリング。

ランチ用の荷物を入れたバッグをセンターキャリアに積んでみた。少し脚が開き気味にはなるがまあ左程邪魔にもならない。ただ給油する時にシートと干渉して完全に開かないのが分かった。

ナックルバイザーは案外しっかりと固定されていて、最高速まで振動が出たり位置がずれたりすることも無かった。ただ暫く走るとタイラップが緩んでくるかもしれないので、その時はまた締め直す事になるだろう。
V-Stromのそれより大きなサイズは流石に風を感じさせないし、ほぼグローブをカバーしているので安心感がある。風だけでなく多分雨も走っている限りは、ある程度防げるのではないかと思う。
1,580円という安価な中華製汎用品だが、装着もウィンドシールドのステーを利用する事で、思っていたより簡単に固定出来たので良かった。取付位置は左右で若干アンバランスなのだが本人には見えないから良しとする。

平日なのでフィールドはガラガラ。今日は出掛ける時におにぎりをにぎり、カミさんの弁当の残りのタラコ、それに好物?の梅干し。アルストで味噌汁を作り、ソーセージを焼く事にしてた。先ずは湯を沸かして味噌汁作り。家にあって消費期限がいつだか分からない、使い掛けの無印良品のアオサ/オクラ味噌汁だったが美味かった。

ついでソーセージ、いつもメスティン炊飯で炊いた米を蒸らすのに使っている百均のミニクーラーバッグに入れて念の為、保冷剤を輪ゴムで止めておいた。厚肉鉄板ミニで美味しそうに焼けた。

アルスト用チタン風防五徳だが、風がある時は別途にウィンドシールドを立てた方が良い。

残った燃料でもう一度湯を沸かしてコーヒーを飲んで撤収。

帰る頃に風が収まって来た。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (-ver650)
2020-11-10 18:45:05
こんばんはー‼️

すっかりツアラーになりましたね!
センターキャリアに荷物載せるとシートが開かないんですよねぇ
私はクロスカブの時からタンクバッグやら挟んで積んでるだけで固定はしてません(笑)
返信する
Unknown (MOMO)
2020-11-10 19:18:53
こんばんは~
確かに固定しなくても落ちないかもしれないですね~
あれこれ装備が増える分、段々最高速が下がって来ているような気がしないでも(苦笑)小排気量車は風の抵抗とか重量とか結構影響するのを改めて感じました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。