
【090404】


前回のAAMからは1年ぶりのオフミ。
Edさんと5時に待ち合わせ、先月末から値下げされた高速を利用、西組との待ち合わせ豊川IC出口のGSへとうす曇のもと順調に走る…が、富士山には傘雲が(これ雨の前兆とか…オイオイ)

沼津を過ぎた辺りから三ヶ日~音羽蒲郡間渋滞の表示が現れる。富士川SAで2度目の給油を済ませた時にはnoryiさんからメールでトラック横転事故で渋滞の報せ。豊川に近付くに連れ、渋滞表示も15kmから17km、18kmと段々延びて来る。Edさんと無線で相談、三ヶ日まで行くか迷うが、手前、浜松西ICで降りる事にし、浜松西からはナビ任せで奥浜名湖沿いにR362で豊川に向う。
数km程手前からnoryiさんと無線交信が始まり、10時には十分間に合う予定だったのが、結局10:30に合流場所に到着。
此処で、西からの<RLC>noryiさん、Vienaさん、Tobiuoさん、<KARENAI'S>myibaさん、AYAさん、マキさん、リンダさん(お初)と合流計9名、noryiさんの先導で北上、伊那の宿(みらい塾)に向け出発10:50。
浜名湖沿いも桜が満開だったが、R151からK10茶臼山高原道路沿いも同様、しかし高原地帯の風は冷たく天気はドンヨリ、冬装備で丁度良い。
<道の駅>つぐ高原グリーンパークで昼食、男連4人は別れて、カツ丼(一人焼きそば)。
つぐ高原を出発した辺りから雨がポツリポツリ、<道の駅>信州新野千石平で休憩時、女性陣は早々とカッパを着込むがコレが好判断、女の勘ってやつか?

その後も霧雨が降り、路面はウエット、折角のワインディングも楽しく無い!
<道の駅> 信濃路下條に入り、私を除き全員カッパ着用。この時点ではまだ霧雨だったが、北上するにつれ段々大降りに
私一人の為に停めて呉とも言えず我慢、県道を走り、松川辺りで給油になったのを期にカッパを着込む。
その後は先導のnoryiさんとも無線で相談して山のK152は止め、K153で本降りになった雨の中を走り、伊那からR361で美和湖の宿に向う。
以前泊まった某さんに後はお任せと思ったら良く覚えていない
、雨の中を右往左往したのはまあご愛嬌という事で…何とか宿にたどり着き、軒下にバイクを並べ終ったのは16:30、すでに周囲は薄暗くなって来ていた。
くつろぐより先に雨に濡れた装備をファンヒーターの前に並べて干し、バイクを掃除すのはバイク乗りにとっての定番後始末
18:00から囲炉裏の前で始まった夕食、野菜中心でこれはこれで良かったが、肉食のVさんと私は昼にカツ丼食べといて良かったね~と
夕食後、ハーブ演奏を所望、ハーブとケーナによるアンデス民謡、El Condor Pasaから始まった演奏会は中々思い出深いものとなった(ビデオ録画したが著作権上ウエブ公開はNGに)。

その後自己紹介を含めた雑談で夜が更けていくが、室内が禁煙のため、喫煙者は吐く息が白く見える(5℃前後)の外へ出たり入ったり、皆さんお疲れ早めの解散、就寝となった。
【090405】
昨夜喫煙に外に出ると星が見えた。今日は晴れ…良かった。

* Edさんより
のんびり朝食の後、08:50出発、西組は昨日走れなかったR152を分杭峠方面へ、東の二人は高遠から杖突峠を抜けて諏訪から中央高速に入る…つもりだったが何故か高遠からK19で箕輪に出てしまい(杖突は何度と無く走っているのになぁ~)結局以北ICから高速に入り後は行けドン、順調に走り首都高も渋滞知らず、13:30には船橋のラーメン屋で昼食、14:00には帰宅となった。(832km/2日、オドは82,800km)
先々週からLCの調子が悪い、アイドリングが高くスロットルを煽ると回転が落ちない。一度バイク屋に行かなくてならないかも。



前回のAAMからは1年ぶりのオフミ。
Edさんと5時に待ち合わせ、先月末から値下げされた高速を利用、西組との待ち合わせ豊川IC出口のGSへとうす曇のもと順調に走る…が、富士山には傘雲が(これ雨の前兆とか…オイオイ)

沼津を過ぎた辺りから三ヶ日~音羽蒲郡間渋滞の表示が現れる。富士川SAで2度目の給油を済ませた時にはnoryiさんからメールでトラック横転事故で渋滞の報せ。豊川に近付くに連れ、渋滞表示も15kmから17km、18kmと段々延びて来る。Edさんと無線で相談、三ヶ日まで行くか迷うが、手前、浜松西ICで降りる事にし、浜松西からはナビ任せで奥浜名湖沿いにR362で豊川に向う。
数km程手前からnoryiさんと無線交信が始まり、10時には十分間に合う予定だったのが、結局10:30に合流場所に到着。
此処で、西からの<RLC>noryiさん、Vienaさん、Tobiuoさん、<KARENAI'S>myibaさん、AYAさん、マキさん、リンダさん(お初)と合流計9名、noryiさんの先導で北上、伊那の宿(みらい塾)に向け出発10:50。
浜名湖沿いも桜が満開だったが、R151からK10茶臼山高原道路沿いも同様、しかし高原地帯の風は冷たく天気はドンヨリ、冬装備で丁度良い。
<道の駅>つぐ高原グリーンパークで昼食、男連4人は別れて、カツ丼(一人焼きそば)。
つぐ高原を出発した辺りから雨がポツリポツリ、<道の駅>信州新野千石平で休憩時、女性陣は早々とカッパを着込むがコレが好判断、女の勘ってやつか?

その後も霧雨が降り、路面はウエット、折角のワインディングも楽しく無い!
<道の駅> 信濃路下條に入り、私を除き全員カッパ着用。この時点ではまだ霧雨だったが、北上するにつれ段々大降りに

私一人の為に停めて呉とも言えず我慢、県道を走り、松川辺りで給油になったのを期にカッパを着込む。
その後は先導のnoryiさんとも無線で相談して山のK152は止め、K153で本降りになった雨の中を走り、伊那からR361で美和湖の宿に向う。
以前泊まった某さんに後はお任せと思ったら良く覚えていない

くつろぐより先に雨に濡れた装備をファンヒーターの前に並べて干し、バイクを掃除すのはバイク乗りにとっての定番後始末
18:00から囲炉裏の前で始まった夕食、野菜中心でこれはこれで良かったが、肉食のVさんと私は昼にカツ丼食べといて良かったね~と
夕食後、ハーブ演奏を所望、ハーブとケーナによるアンデス民謡、El Condor Pasaから始まった演奏会は中々思い出深いものとなった(ビデオ録画したが著作権上ウエブ公開はNGに)。

その後自己紹介を含めた雑談で夜が更けていくが、室内が禁煙のため、喫煙者は吐く息が白く見える(5℃前後)の外へ出たり入ったり、皆さんお疲れ早めの解散、就寝となった。
【090405】

昨夜喫煙に外に出ると星が見えた。今日は晴れ…良かった。

* Edさんより
のんびり朝食の後、08:50出発、西組は昨日走れなかったR152を分杭峠方面へ、東の二人は高遠から杖突峠を抜けて諏訪から中央高速に入る…つもりだったが何故か高遠からK19で箕輪に出てしまい(杖突は何度と無く走っているのになぁ~)結局以北ICから高速に入り後は行けドン、順調に走り首都高も渋滞知らず、13:30には船橋のラーメン屋で昼食、14:00には帰宅となった。(832km/2日、オドは82,800km)
先々週からLCの調子が悪い、アイドリングが高くスロットルを煽ると回転が落ちない。一度バイク屋に行かなくてならないかも。
おまけにアヤさんがロボットみたい。
お食事は男衆には物足りなかったと思います。
でもまあたまにはよいでしょ?
道に迷わせて悪かったと思います。
でもまあたまにはよいでしょ?
今度はMOMOさん企画でお願いします。
で、AYAさんてHondaのASIMOじゃなかったの(^_^;)
メタボの男どもには健康食でしたが…囲炉裏を見てたらBBQしたいと考えていたのが最低2人居ましたw
RLCミー最初の何年かは私がセッティングしてたから最近はお任せ、でも東北に来られるならツアコンやりまっせ
特に首都高が、一度も止まらずスイスイ抜けられたのは初めて!
1000円になっても、みんな気安くは遊びに出歩かないのかなあ・・?
GWにはこういうことはないでしょうね。
案外お花見に忙しかったのかもw
千鳥ヶ淵や隅田川も満開でしたよね~
きっと後でイライラしてたでしょうね(爆)
帰り道は宿から出てR152に入りそこね、関西皆さんにUターンさせてしまいました(汗)
その後は大鹿→松川→天竜(給油)→飯田から快走路R153で一気に稲武までMOMOさん走りで帰りましたよ~w
新潟ツーの企画よろしく~
myibaさんに後ろ姿がイラってたって言ったら、分かったぁ~、他の車は皆避けたのに、ラブ4だけは避けずに邪魔くさかったって言ってました(笑)
noryiさんでも道間違えたのね~、珍しいw
私も高遠から杖突に行く道を何故か間違えてしまった、ナビに頼ったのが不味かったかなぁ~
新潟いつにしましょうか、ご意見はJAB-NETに