![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6a/80884ca130f097f8c57b2a2a31a6dfab.jpg)
【20200106】
正月に飲んだくれていた酔っぱのクルマも減った頃だろうと初乗りへ。
この時期、定番となりつつある涸沼方面、ルートにも拠るが下道で概ね200km前後と遅出早帰りが原則の冬場には丁度良い距離、まあ大洗や那珂湊でも良いのだがそちらはどうもク〇バイク集団との遭遇が多いので敬遠することが多い。
取り敢えず2020年初乗出発時のOdoを確認。
因みに今日のウェア、下はラフロのチタン防寒インナーパンツとコミネのPK716オールシーズンパンツ、上はヒートテック、薄手のフリースタートル、内側がフリース地のトレーナー、ラフロのチタンインナージャケット、そしてコミネのオールシースンジャケット。グローブは冬でもデイトナの春夏秋3シーズン用を使っているが手の冷たさは余り感じないからグリップヒーターなんて50年間バイクに乗って居るが一度も装備した事が無い。
遅出の1030頃に出発、先ずはいこいの村涸沼へ。正月に暴食気味だったのでシジミエキスを、ただ汁に入っているシジミの数が少なくなったのはご時世か。天丼もつゆが多目で美味しかった。
今回は湯ざめをすると嫌なので利用しなかったが日帰り入浴可能、但し時間が短いので注意。
ランチの後は対岸にある涸沼親沢公園キャンプ場(写真は使い回し)こじんまりとしたいいキャンプ場、駐車場からも左程遠くない。写真をクリックするとレポ記事にリンクしている。
その後は茨城空港を廻り、道の駅たまつくりを通って帰宅。
入庫時
正月にダラダラと過ごした事もあってかこの数日体調が余り良くない、寒い時期は仕方がないとも言えるが余り身体がなまっても困るので出来る範囲では動くように心掛けている。
はい、初乗り無事に済ませられました。
外メシは寒そうだし、そんなに元気でも無いので今日のところは無難に済ませました。
まあそのうちまた何時ものキャンプ場で焚火成分でも吸収してきたいとは思っています。
>体調はばっちり
良い旅をしたからなんでしょうね(^_^)/良かったですね~
2020初乗りお疲れさまでした!
今日は風が少し残ってましたね。屋内のランチで正解?
私は疲れを少し感じますが、体調はバッチリです(笑)