年の瀬、例年の通り今年1年の振返り という事で、前半、後半に分けて今年のトピックスを纏めてみた。
DLは2013年1月27日乗り出し、厳密には59月目だが切が良いから1月~12月で区切っている。
2017年1月のスタートは51,955kmから。
※ 未だ大晦日まではもう少しあるから多分加筆することになると思うが取り敢えずここまでの記事を整理しておく。
<最終版>
------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年7月
1日 今日の私は江戸・中国
SIENTAの車検が終わり徒歩でDラーまで引き取りに。車検や整備上がりで引き取りの時は作業箇所を一通りチェックするのが習いだが、バッテリーの留め金が錆びた状態で放置されていたので自分でスプレー塗装、ちょっとサテンブラックでも吹いておいてくれれば良いのに気が利かないトヨタの整備士。
2日 梅雨の合間に燻製あそび
SIENTAの試乗も兼ねて浮島公園へ。途中のスーパーでサバ干物やソーセージ、それに燻製用の段ボール箱を調達し、公園で燻製&ランチ、キャンツーに行けない憂さ晴らし。
梅雨の晴れ間、ただ晴れたら晴れたで暑い。朝は早出すればある程度は涼しい内に走れるが帰りは暑い、熱中症危機一髪。日光方面の某ダム湖の無料キャンプ場まで。
10日 旅の恥はかき捨てなのか・・・閉鎖?!遠刈田公園キャンプ適地
暫く前から問題視されていたのは知っていたが、管理する役所のHPに正式なアナウンスがあり、キャンパーのマナーが改善されなければ公園の使用禁止措置を取るという強い内容。以前からルールやマナーを守らない阿呆キャンパーの為にキャンプ禁止になった個所は多い、だから先日の日光方面の某キャンプ場もブログ記事では場所を非公開とした。
先日の暑さに懲りて今回はSIENTAで出掛けた。普段蕎麦は余り食べないのだがニラ蕎麦と言う名前に魅かれた。その後は古峯神社で久しぶりに御朱印、ここの天狗様は有名なのだ。記事を書いたらtottiさんもそのすぐ後に出掛けた。
17日 茨城で味わう北海道
朝一でSW成田へ行き来週のキャンプツーリングに備えてEオイル、フィルター交換。その後試乗を兼ねて北浦方面へ行き、セイコーマートでランチを購入。
24日 久~し振り!!
うん10年振りに映画館へ、娘と「銀魂」を観た。朝一番だったからかも知れないが、ウチらを含めて観客6人位、経営は大丈夫か?
28日~30日 オープンエア、気分はバイク、タイヤは4本:瑞巌寺・立石寺ドライブ-D1
tottiさんが「Pチャン」と呼ぶPORSCHE 911 Carrera Cabrioletで6月の「みちのく四寺廻廊」の残り2寺、瑞巌寺と山寺(宝珠山立石寺)御朱印巡りドライブ旅行。370馬力のモンスターだけど燃費とメンテナンスフィーを考えなければ、普段使いに足るところが流石にドイツ製って感じ。
主な買い物
雨の反動・・・(鉄製グリルパン18cm)
2017年8月
10日から15日 2017夏休み東北一周キャンプツーリングD1
あっという間に8月夏休み。でも天気は下り坂で不安定、GWツーの様に殆ど毎日雨の中を走ることになるかもしれない。その上今回は最終日を除いてキャンプ、そんな事もありソロで出掛けた。
ほぼ毎日雨に降られ、それ以外にもトラブルがあったがGWツーで断念した「鶴の舞橋」を訪問で来たので満足。
26日 土用波の九十九里ランチ
九十九里で温泉手形とお気に入りの麻婆豆腐を食す。
27日 夏の後始末
東北キャンプツーリングでほぼ毎日降られた為か、ヘルメットやジャケットからの臭気が抜けないので洗濯してみた。
主な買物
GREGORY STOUT45 買物
2017年9月
2日から3日 ひと足お先に2017秋風ツーリング:桧枝岐七入CA
キャンプツーリング、だが合羽を着て出かけるも5分程で靴も身体もビショビショに濡れた。壬生のCVSでtottiさんと待ち合わせていたが雨が酷いので多少でも雨が弱そうな会津田島の道の駅に待ち合わせ場所を変更させてもらったのだが・・・tottiさんが現れず、LINEも通じない・・・事故った事は翌日に妹さんからの連絡で知った。直ぐに会いに行きたかったがICUに居るので家族以外は面会不可と病院に電話をしたら断わられた。 現在は神奈川県の病院でリハビリ中。
この日で禁煙開始から1000日目が経過。後3か月で丸3年になる。
SW成田で18千キロ走ったRタイヤ交換、ついでにステムヘッドベアリングも交換を依頼。DLのオドは61,950Km。
15日から17日 2017年9月:家族で紫雲寺AC、キャンプ&釣り
夏は予約が難しいほど混雑しているが、この時期なら多少は空いてくる。久しぶりに家族で紫雲寺ACへ、親戚の墓参りをしたり、防波堤釣りを楽しんだり、台風が接近していたが上手く回避、ただ帰る日、キャンプ場は閉鎖になった。
23日 秋のお彼岸
前後の日程、スケジュールからこの日に多磨墓地へ墓参りをしたのだったが・・・帰路で御用、34km/h、25,000円也。 やはり交通安全旬間中は乗るもんじゃないなぁ~
主な買物
GOLDWIN 防水 Gベクターライディングシューズ GSM1052
レインスーツを20年振りに更新、ライディング用のホーキンズワーキングブーツも革が劣化し簡単に雨が染み込んでしまうのでGOLDWINGの防水シューズに交換、シューズカバーは使わないが代わりにスパッツも購入し雨具関係の更新を一気に完了した。
2017年10月
1か月ぶりのツーリング。
27日 オジサンたちのアイドルw
モーターショーのコンセプトモデルとして発表されたスーパーカブ125ccは興味あり、ただ150~200cc位だと更に欲しくなるかもしれない。
主な買物
WILD-1オリジナルシェラカップ気まぐれ
2018年手帳替リーフ
新テント到着! / Luxe 新テントの試張り・・・問題が / Luxe Tempoに関するアマゾンレビュー掲載拒否/xe Tempoテントの補修と改善
中華ブランド2人用4シーズンテントを購入したところから試張りをしたら問題点があり補修作業実施、確認までの4部作
45Lパッキング(STOUT45へのパッキング)のアプローチとして購入してみた。
2017年11月
3日 冬は液燃、スベア123R
充電兼ねて浮島公園までランチツーリング。寒くなると液燃が恋しくなる。
長年貯め込んだライディングウェアを処分した。 ただ革製品は捨てられない。白カビが発生した革パンを泡のハンドソープで洗ってみた。
主な買物
ダイソーのサンダル(軽量、コンパクト)
セリアのモンターニュシリーズケース(日本製)他
2017年12月
2日 柚子収穫
実家で柚子の収穫、今年は大量。いくつか貰ってきて柚子湯。
暫く放置してたミニ焚火台+固形燃料を使ってメスティン自動炊飯?テスト。
6日 250万PV
ブログ開始から累計で250万PVを達成した。
記録続きだが、この日で禁煙丸3年目。それにしても昨今の喫煙者への風当たりの強い事。意思が強くないと煙草は吸えない。
9日 固形燃料炊飯Part2
今回はLife Sports/WILD-1/KANSEKIのBackpack Cooker-1とミニ焚火台+固形燃料の組み合わせで炊飯テスト。ステンレス製のロッキーカップ(600ml)での炊飯が殆どだが、簡単なのは伝導率が良くて焦げ付きにくいアルミクッカーだと思う。
今日はシナモンアップル。最近諸事情で家にいる事が多いのでつい暇つぶしに料理に走ってしまう傾向が。まあでも林檎も生よりはこの方が好きではある。
11日 閉店の霹靂
つい数日前の記事バイク選び、その最大のネックは・・・で気に入ったバイク屋で買うのが安心と書いたらその気に入って18年も通っているスズキワールド成田が2018年2月27日で閉店になると知ってパニック状態。この年になって新しいバイク屋と0から関係を築くのは気が遠くなる。
24日 今年の乗り収め、北浦からSW成田を廻って帰宅。
29日 V-Strom650 5年間の燃費報告
5年間のDLの全燃費記録を纏めてみた。2週間前にDLの車検予約完了、年明け早々に持っていく予定、予約は良いのだが、以前雨や雪の日があったから天気が気になる。
31日 2017年大晦日の買い物
今年最後にポチッタ商品が届いた。
主な買い物
ダウンジンナージャケット
ディスクグラインダー
鹿番長ダッチオーブンスタンド
V-Strom DL650 48ヶ月の軌跡前半:2016年1月~6月/V-Strom DL650 48ヶ月の軌跡後半:2016年7月~12月
V-Strom DL650 36ヶ月の軌跡(前篇) / V-Strom DL650 36ヶ月の軌跡(後編)
ポチッと宜しくです!!