M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

近場の穴場!?

2008-08-03 12:21:12 | 自転車(終了)
世の習いの如く、自転車も乗り始めると、一週間に一度は走って汗をかきたくなるもの
昨日はバイクツーで走る時間が無かったので今日は軽くと、バイクのリアブレーキパッドを交換した後出掛けた。

Rパッドは後1,000km前後はもちそうだったが、ひょっとしてお盆休みに数日走るとなると一寸心もとないので6,700kmと何時もより早めの交換。せめて10,000km位もってくれると年一の交換で助かるんだが…

一寸違う道を選んだら、車やバイクでは通り過ぎてしまう所に公園を発見、『松崎台公園』遊水池に併設されている。

初め降り口が見当たらず仕方が無いので放水口の横に獣道のような所を見つけてここから10m程の土手をチャリで下り強行突破orz
中間にU字溝が口を開いているので、一気走りは出来ずU字溝手前で減速し、下まで降りて今度はチャリを持ち上げて柵を乗り越えて…メンドクサイ

まだ正式オープンになっていないようだがそれだけに人気も殆ど無くて
グルッと一周してみたが、水場もトイレも無いのでそれが不便かも

で、結局今日は暑くて10km程しか走らずに帰宅。昼飯まで時間があるのでチャリの掃除を

室内保管なので、帰宅すると毎回タイヤ、フレーム一通り拭いているが今日は可動箇所への清掃と給油。
まさかシールチェーンは使っていないだろうとバイク用のパーツクリーナーを吹いてグリスを一旦落として清掃。シールチェーンはパーツクリーナー吹いちゃ不味いし、後で考えたらチャリのチェーンは灯油で洗うらしい、これは懐かしいね~、40年位前にバイクでやっていた。ついでに2ストのディフューザーは炭火でカーボンを焼き切るってかぁ~(爆)

CRCじゃ持ちが悪いので仕事用にも使っているハイグリスでスプレー、これ余りべた付かないのが良い。ホンダのドライチェーンオイルは白っぽくなるけどこれはそれも無い。だた逆転空回ししていたら、チェーンが一ヶ所キンクを起こした。なんじゃこれ!!

そういえば、昔バイク屋に乾いたバイクだなぁ~っていわれた事が何度か。ドライかウエット派かと聞かれたら多分ドライ派、可動部への給油は必要最低限。

カワサキやスズキはバイク自体がウエット派だからね(笑)カワサキ乗りはオイル漏れは入っている証拠なんぞと自虐的?に言うが…スズキ、少なくともLCは漏れないわァ~、私のに限らず10台位オーナーを知っているが一人も漏れてない、やれば出来るじゃん(爆)まあエンジン自体はVSからだともう20年以上も作っているから当たり前と言えばそれまでだけど。その代わりGタンクのクラックによるガソリン漏れのリコールはあったけどね。

スプロケもクリーナーぶっかけ大盛りでゴミも一緒に流して終わり。市川のモトラッド京葉に整備でバイクを持ち込むと、ワコーのパーツクリーナーを湯水の如くに使ってくれた。それは良いんだけど後でしっかりパーツクリーナー代が請求書に載っていたのが気に入らない、そんなの店負担だろうが

ディレイラーのワイヤーの遊び調整をしたら6速側に入らなくなっちゃった、ワイヤーの引っ張り過ぎだろうと多少遊びを戻して入るようになったが、今度はカツカツ音がする。全ギアで同じ、ケイデンスを増やすと音発生の頻度が上がる、降りて空回しすると音は出ない。何じゃこれ。消えないようなら考えなくっちゃ。いじり壊してもたかが知れてるしなぁ~


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ed)
2008-08-04 10:59:29
松崎台公園、どこ?
J本田のづ~っと北側かなあ・・・
返信する
松崎台公園 (MOMO)
2008-08-04 18:32:48
Edさんのブログに地図のURLを入れておきました。
返信する
流石物知り (インクル)
2008-08-09 18:39:46
ハイグリス愛車に使って見ます 専用のチェーングリスでは高すぎる だっ大丈夫ですよね(笑)綺麗に灯油で洗うのが面倒ですが シャフトドライブならなあV2が恋しいです ダッシュとエンブレも強烈でチェーンが切れるーかも そうそう明日急ですが尻焼行きます
甘楽PA8時4台集合です
松井田-小諸チェリーパークー地蔵峠ー万座ハイウェイー白根ー尻焼ー暮坂峠ー中之条ー渋川解散 入浴は微妙です 山は雷が怖いのでショートカット早めの帰宅もありかと
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。