今日は・・・待ちに待った・・・内視鏡検査の日、ンな訳ないか
一応指示通りに、バナルジンとバイアスピリンは10月25日朝から中止、ヘルベスタは11月1日(検査当日)朝7時までに飲用、夕食、喫煙は10月31日21時までに済ませ、水分は11月1日7時までに摂取(喫煙は不可)と、準備万端怠りなし
9時に受付を済ませて内視鏡検査室に入り、胃液の消泡剤をコップ一杯飲んでから凍らせた麻酔薬を口で溶かして飲んで喉を麻痺させ、いざ検査台に上がり、左を下にして横たわった所までは順調だったんだが・・・
アゲが酷くて、涙は出るわ、血の混じった涎は出るわ、息は苦しいわ、心臓はバクバクしてくるわ、身体が硬直するわで、結局3回トライして医者が匙を投げて・・・これが本当のドクターストップ、9時半過ぎには今日の医療代250円を支払って病院を後に
結局内視鏡は飲めませんでした
後は次回の定期検査の時にでも内科にもよって善後策を相談かな、鼻から入れるか、全身麻酔か・・・どっちもやりたくないけどね~
カミさんに顛末メールを入れたら、『私は端から飲めないだろうと思ってました』って、
なんじゃそれ、飲まないとツーリングに行かせないって脅したんじゃないの・・・
喉から出血しているけど風邪で喉が痛いから同じ、所用で市役所に行き書類を貰った後、ライコランドでボルト穴にヒビが入って来たナンバーの補強用にナンバープレートホルダを購入。一寸派手だがまあ良いかw
ついでに牛久沼の近くにあるこもれび六斗の森キャンプ場を下見。
管理人が不在だったが場内を一巡してみた。こじんまりして良い雰囲気だが混雑時は狭いのでうっとおしそう。家から1時間ほどと近いから一寸一晩明かすには良いかも。
ウーン、充実した半日だったのかどうか・・・
ポチッと宜しくです
にほんブログ村 アメリカン
お医者と話しながら小型モニター見てました 私も看護婦さんに呼ばれ同じ部屋でモニターて食道ー胃ー十二指腸まで見られました
あれなら俺もできそうかなって
徒労に終わってしまって残念でしたね^^!
娘は歯の治療で全身麻酔したことあります。
誰でも呑めるものかと思ったけど、そういうことでもないんですね・・・
そうかもしれないですね
>Edさん
『反応が激しい』とか言ってましたが、異物にたいして過剰反応、多分野蛮人なんでしょうね(汗)