![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/c6c9ed98ebc711e1ff17363223e3f090.jpg)
購入は2016年4月、それから何回洗濯したかな?
前回が何時だったかは別にして今回のキャンプ中に帰ったら洗濯することに決めた。今日は花曇り、丁度良い。
洗濯タグだと手洗いのみ、風呂場でバケツに30℃の湯を淹れて手押しで洗うと結構汚れが・・・
椅子を利用して押付けて水分を絞る、これだと中央の穴から水が落ちるので簡単、体重も利用w
キャンプしていると虫や虫の卵が付く事もあるからやはり時々は洗った方が良いかもね。
それにしても皆ライディングジャケットの洗濯どうしているんだろう、化繊の物は仲間内では洗濯はしないで着るだけ着たら後は捨てちゃうって感じだったけどそれが普通なのか?
クリーニングには出したくても複合素材やプリントが付いていたりで不可のものとかも有るしね。昔クリーニングに出したけど襟なんか真っ黒のままで全然綺麗にならなかったから以降は一度もクリーニングは利用していない。
私の場合ですが、ウィンタージャケットはインナーのみ洗濯。ジャケット本体は防水フィルムが入っているので濡れタオルで汚れ落とすのみです。
通勤ジャケットはインナーは外して個別に洗濯。本体はパッド類外して洗濯ネットに入れ、コインランドリーで回します(笑)
夏のメッシュは同じくパッド類外し、洗濯ネットに入れて洗濯。
革ジャンは無洗濯。汚れ落としだけ(笑)
ライディングパンツ、夏以外はヘビーウェイトのコットンカーゴで、ツーリング毎に洗濯、長期になると出先でも洗濯します。
ちなみにエディー・バウアー製でパッド類は付いていません。
もうボロボロなので内のヤツにいつまで履いてんの?と突っ込まれております(笑)
夏はラフロ製コットンベースのカーゴを履いており、これもツーリング毎にパッド類外して洗濯です。
こんな感じですかね。
メットの内装も結構頻繁に洗っております。
情報有難うございます。
ジャケットもパンツも結構頻繁に洗濯しているんですね。多分普通は洗うんだろうなぁ~と思いました。汗と排気ガスと埃と焚火の匂いがムンムンするウェア着てるから多分周囲には迷惑でしょうね。