一寸遅めの自分への誕生日プレゼント!以前から気になっていたアルコールバーナーを掃除の終わったFD15で買いに行った。
Evernewからもステンレス製が発売されているが、ここはやはり元祖Trangia製ということでバーナーTR-B25を購入。Evernew製よりもTR-B25の方が火力も強いらしい(燃焼時間はEvernew製の方が長いらしいが)
家に帰って最初に行ったのはTR-B25のバリ取り(苦笑)だから写真が新聞紙の上な訳でしてw
火力調整用のスリットが付いた火消し蓋はその両方共プレス抜きが甘く周囲にバリが出ており真皮までは斬らないかもしれないが、嫌な感じなので全体にヤスリを掛けてサラッてやったところで今日はお終い。
型が減っているのか設計が旧式なのか、素材がバリの出易い物なのか…と想像したりして。
因みにトライアングルグリッド(五徳)TR-P301の方はバリは無かったが、本体のTR-B25とほぼ同価格というのはなぁ~
年明けツーリングやポタリングにでも連れ出し、カップヌードル用の湯沸かしやコーヒーを入れるのに使ってみようかと考えている。
TR-B25とTR-P301、予備燃料用Nalgen250mlボトルを買い物籠に入れていたら、3,360円が1,300円の特価No Brandのコッフェル2個組を見つけた。一応アルマイト加工、更に10%オフで1,170円也。Wild-1は今日までセールで上記全て10%オフの対象だった。
小さい方のコッフェルにTR-B25は収納可能だが五徳は長すぎて入らない。
燃料ボトルについてはNalgen、Trangia、SIGの燃料ボトル、フィルムケース、スキットル(フラスコ)などが使われているようだが価格と容量から取り合えずNalgenにしてみた、が耐久性は不明。
帰りにJ.本田に寄ってコーヒー用具コーナーでアルコール燃料を購入。Wild-1は600円/500mlだったが、本田は200円/500mlと1/3。Wild-1の物は混合比不明、本田の物はメタノール95%、エタノール5%。エタノールの混合比が高い方が火力が強いらしいが…
・ケンエー燃料用アルコール:メタノール76%、エタノール20%、残り不明313円/500ml
・インテリアS燃料用アルコール:メタノール95%、エタノール5%、376円/500ml
・オクダ燃料用アルコール:メタノール75%、エタノール25%、298円/500ml
ポチッと宜しくです
Evernewからもステンレス製が発売されているが、ここはやはり元祖Trangia製ということでバーナーTR-B25を購入。Evernew製よりもTR-B25の方が火力も強いらしい(燃焼時間はEvernew製の方が長いらしいが)
家に帰って最初に行ったのはTR-B25のバリ取り(苦笑)だから写真が新聞紙の上な訳でしてw
火力調整用のスリットが付いた火消し蓋はその両方共プレス抜きが甘く周囲にバリが出ており真皮までは斬らないかもしれないが、嫌な感じなので全体にヤスリを掛けてサラッてやったところで今日はお終い。
型が減っているのか設計が旧式なのか、素材がバリの出易い物なのか…と想像したりして。
因みにトライアングルグリッド(五徳)TR-P301の方はバリは無かったが、本体のTR-B25とほぼ同価格というのはなぁ~
年明けツーリングやポタリングにでも連れ出し、カップヌードル用の湯沸かしやコーヒーを入れるのに使ってみようかと考えている。
TR-B25とTR-P301、予備燃料用Nalgen250mlボトルを買い物籠に入れていたら、3,360円が1,300円の特価No Brandのコッフェル2個組を見つけた。一応アルマイト加工、更に10%オフで1,170円也。Wild-1は今日までセールで上記全て10%オフの対象だった。
小さい方のコッフェルにTR-B25は収納可能だが五徳は長すぎて入らない。
燃料ボトルについてはNalgen、Trangia、SIGの燃料ボトル、フィルムケース、スキットル(フラスコ)などが使われているようだが価格と容量から取り合えずNalgenにしてみた、が耐久性は不明。
帰りにJ.本田に寄ってコーヒー用具コーナーでアルコール燃料を購入。Wild-1は600円/500mlだったが、本田は200円/500mlと1/3。Wild-1の物は混合比不明、本田の物はメタノール95%、エタノール5%。エタノールの混合比が高い方が火力が強いらしいが…
・ケンエー燃料用アルコール:メタノール76%、エタノール20%、残り不明313円/500ml
・インテリアS燃料用アルコール:メタノール95%、エタノール5%、376円/500ml
・オクダ燃料用アルコール:メタノール75%、エタノール25%、298円/500ml
ポチッと宜しくです