昨日17時過ぎに帰宅、取り敢えずは片付け。洗濯物を出し、食器やクッカー類は洗い直しテント以外はほぼ全部片づけた。今日は雨、明日は晴れそうだが風が強いという予報なのでテントを干すのはもう少し後になるかも。虫が付いているかもしれないので洗濯ネットに入れたままで保管している。
今日は朝からトップケースの修理。モトボワットの47Lケースはロック機構が脆弱で、今使っているのは2個目だが、前のも同じところが壊れて脱落した。
写真を撮らなかったので判り難いが、赤い解除ボタンと、ロック用のプレス金具、それにスプリングがバラバラ状態で家に着いた時はスプリングが台車の上に落ちていて、危うくを失くすところだった。
解除ボタンとプレス金具は差し込んで固定されているだけで接着や融着、ボルト止めはされていないので、振動で緩んで抜けてしまう。スプリングも同様に差し込んであるだけで固定されておらず解除ボタンとプレス金具で押さえているだけなのでそれらが緩むと隙間から脱落する。
補修としてプレス金具にテープを巻いて解除ボタンへの挿入をキツクした。スプリングはプレス金具と解除ボタンが緩まなければ脱落は防げるのでこの状態で様子見。補修をした後は雨が止んでいるのでバイクのとこに行って装着、一応固定されることを確認したので、その後はバイクを清掃しておいた。
部屋に戻り、夢ホンに電話して昨日依頼しておいたタイヤとチェーンの見積もりを聞いた。詳細は省くが前後タイヤでほぼ5万円、チェーンは前後スプロケットとセット交換が条件になるとの事で、こちらが3.3万円、計8.3万円という結構な金額。ドリブンスプロケはある程度消耗が進むが、ドライブスプロケは焼き入れされて硬度のあるクロモリ製だと思うんだが。
回答を保留にして某バイク用品店に電話して見積もり依頼、前後スプロケ交換は無しで前後タイヤとチェーンで5万弱、その場で即決発注。タイヤは当初アローマックスにするつもりでいたが、ミシュランロードクラシックも1000円位しか変わらないので、ロードクラッシックを選んだ。ミシュランはDL650の時にずっとアナキー3を履いていて、ドライとウェットの時のフィーリングに差が無いのが気に入っていた。