M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

YupitelポータブルナビYPB557

2023-04-06 13:25:15 | 道具

今回のはYPB557@16,918、もうこれでユピテルナビは4台目、初代のYPL514siは2014年3月~2019年4月まで、2台目YPL524は2019年4月~2021年5月、3台目YPL526は2021年5月~2022年11月と段々寿命が短くなっている。

昨年11月に壊れたYPL526は購入が2021年5月で、8月には無償修理、昨年11月には完全に壊れるという外れ品、いい加減嫌気が差して直ぐに代替を注文せずに壊れてから4か月程あれこれ検討していたが、やはりスマホナビはポータブルナビの補助、併用なら良いが、それ単体メインとしては、使い辛い点もあるので、キャンツーシーズンを迎え購入を決意して、価格comで扱い店を調べ、そこから購入した。

このナビに搭載されている2021年版地図が更新されて新版搭載の商品が出る時期かもとも思ったが、価格的には上がるだろうし、2021年版でも左程不具合は無いと判断した。

有料のNAVITIMEツーリングサポート加入や、他社のポータブルナビも検討はしたが、ゴリラも三洋からパナになってからは評価が下がっていて、価格は相対的に高い、特亜製は信用ならない、結局は消去法で性懲りもなく、またユピテルを選んでしまった。

さて、昨日発注して先ほど届いたが、普通の日本の会社らしいすこぶるまっとうな梱包で、先日のX-STYLE/Amazonから紙袋で送って来たLEDワークライトとは雲泥の差、このX-STYLEはその対応からも商品の品質うんぬん以前にお勧めしない。

これがLEDワークライトの梱包、エアキャップすら付いていない紙袋で取り扱い注意の記載もない発送はないだろう、とコメントしたらAmazonから何故かコメント掲載不可と回答があった。X-STYLEへの評価にも同様な指摘をしたらこちらは黙って抹消されたが、事実なので注意喚起の意味でここに書いておく。

実はユピテルに拘ったもう一つの理由は、ナビホルダーが無交換でそのまま使える事。写真の通り、YPL526とYPB557は筐体が全く同じ。YPB557はワンセグ付き、別にTVなんか観ないから不要だが、ワンセグ無しの方が何故か高かったり、物が無かったりして、妥協しただけ。落下防止用のリーシュだけ移植した。

さて、ゴリラに対抗したかどうかは知らないが、このナビにはMoggy=猫という意味のペットネームが付けられているが、Moggyには英俗語で「だらしない女」という意味もあるようで、今回は短期間の使用でだらしなく壊れて欲しくはないのだが・・・

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。