会話していて。
「なんか違うー」って感じることがある。
その人のこと嫌いじゃないんだけど、
どっちかというと好きなほうなんだけど。
認めているんだけど。
違うー、って思うことがある。
たとえば日舞というジャンル。
それを仕事にしている人でも方向性は、それぞれであって。
相容れないところ、たくさんあるのは何の不思議もないのだけど。
それから、お祭りなんかも。
なんだろう?
ただ参加して楽しい人だけの人と話してると明らかに温度差を感じてしまう。
同じものに向かって同じ方向を向いて、
そこに向かって進んでいることに違いはないのに。
いくら話しても平行線かなー、
と思いながら会話を続けても手応えは得られないので。
そんななら、いいよって止めてしまいたくなるけど。
そこで話すことを止めてしまったら、
それ以上悪く(?)なることはあっても良くなることはないんだと思えば。
やっぱり、もっと会話しないとだめだ。
伝わらなくても通じなくても、もっと。
自分が正しいか間違っているか、
そんなこと答えを自分すら知らないこと。わからないけど。
でもなんだ、
もっと良くしよう。もっと盛り上がろうと立ち上がることは私にとっては。
無駄じゃなく意味のあること。
でも相手によっては無意味なことなのかもしれない。
だからその分、
同じ気持ちを味わえる人に出会えると。心の底から嬉しいね。
一生モノって思うもの。
「なんか違うー」って感じることがある。
その人のこと嫌いじゃないんだけど、
どっちかというと好きなほうなんだけど。
認めているんだけど。
違うー、って思うことがある。
たとえば日舞というジャンル。
それを仕事にしている人でも方向性は、それぞれであって。
相容れないところ、たくさんあるのは何の不思議もないのだけど。
それから、お祭りなんかも。
なんだろう?
ただ参加して楽しい人だけの人と話してると明らかに温度差を感じてしまう。
同じものに向かって同じ方向を向いて、
そこに向かって進んでいることに違いはないのに。
いくら話しても平行線かなー、
と思いながら会話を続けても手応えは得られないので。
そんななら、いいよって止めてしまいたくなるけど。
そこで話すことを止めてしまったら、
それ以上悪く(?)なることはあっても良くなることはないんだと思えば。
やっぱり、もっと会話しないとだめだ。
伝わらなくても通じなくても、もっと。
自分が正しいか間違っているか、
そんなこと答えを自分すら知らないこと。わからないけど。
でもなんだ、
もっと良くしよう。もっと盛り上がろうと立ち上がることは私にとっては。
無駄じゃなく意味のあること。
でも相手によっては無意味なことなのかもしれない。
だからその分、
同じ気持ちを味わえる人に出会えると。心の底から嬉しいね。
一生モノって思うもの。