パチパチと音を立てて燃える炎。なにか懐かしい気がするその音に耳を傾け、燃え上がる炎を見てはなぜだか心癒されます。いつまでもそこにいたい、時間のない世界です。
灯油がどんどん値上がりしています。円安が進む中で灯油、ガソリンなどはこれからもまだ値上がりが続くでしょう。
北国に住む私たちにとって死活の問題です。灯油代節約のために図書館やデパートなどで暖をとるお年寄りが目立ちます。
薪ストーブの普及に行政は務めるべきです。薪はCO2を出さないクリーンな燃料とされています。再生可能なエネルギーを身近なところから見直す必要があります。
間伐材をペレット化し、燃料として販売する。効率の良いストーブを開発する。森林の整備、CO2削減、地域に根ざす産業の育成。
薪ストーブの立派なものは数十万円もします。購入者には助成制度を設けたりすることも必要でしょう。薪ストーブを囲んでの家族の団欒も増えるのではないでしょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
働き方 3日前
-
働き方 3日前
-
なぜフジ社員の労働組合加入が急増してるのか 「社長と対等に話せる」元TBSアナ小島慶子さんが語る労組 4日前
-
なぜフジ社員の労働組合加入が急増してるのか 「社長と対等に話せる」元TBSアナ小島慶子さんが語る労組 4日前
-
期限切れのマイナンバーカード「更新しないとどうなる?」荻原博子さんが解説 5日前
-
期限切れのマイナンバーカード「更新しないとどうなる?」荻原博子さんが解説 5日前
-
高額療養費負担増 首相が答弁 「当事者の声を聞く」 6日前
-
石破首相の施政方針 「楽しい」どころか苦しみ増す 2週間前
-
石破首相の施政方針 「楽しい」どころか苦しみ増す 2週間前
-
石破首相の施政方針 「楽しい」どころか苦しみ増す 2週間前
薪ストーブいいですね、その薪を手に入れるのが大変で簡単な石油ストーブですが、こう高くなると発想そのものを変えなければなりませんね。
友人がペレットストーブですが、ストーブも高いし、ペレットを売っている所も限定されるし、暖かくないから補助ストーブを併用していると嘆いていました。
そうですね、円安と評価している人が居ますが
その付けが来て初めて分かる、ですかね。
今年も、ご健康で良い年であります様、ご祈念いたしています。