笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

蝋梅

2025-02-06 00:00:01 | お花
光返して蝋梅の花躍る  笑子
ひかりかえしてろうばいのはなおどる


【蝋梅】ろうばいは晩冬の季語です


ろう細工のようなつやのある黄色い花が
やや下を向いて薫り高く咲きます

昨日の福寿草のすぐそばにたくさん咲いていました
とてもいい香りがあたりに立ち込めていました(#^^#)



唐梅、南京梅ともいうそうです 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草

2025-02-05 00:00:01 | お花
寒明けのわが足元に黄の息吹  笑子
かんあけのわがあしもとにきのいぶき


【寒明け】は 初春の季語です
節分までの約三十日間が寒であり、それが終わるのを寒明けという

【福寿草】は なんと!新年の季語なんですよね(;^_^A
でも、今頃目覚めてでてきました

写真の福寿草には
節分の鬼に扮した六地蔵のすぐ近くで 出会いました
枯葉色のその中の黄色がパッと目に入り
春の息吹を感じた一瞬でした💛

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春 と 父の夢

2025-02-04 00:00:01 | 家族

昨日 2月3日は「立春」でした
【立春】は初春の季語です
暦の上ではこの日からが春・・・・

最近、父の夢をよく見ます
この前はなぜか父の服をたたんで整理している夢をみました
横には父がいて
私が父にいろいろ聞きながら父の服をしまっているのです

父は仕事ばかりであまり家にいない人でした
家庭人では全くなかったですが
年に数回程度
海水浴とか紅葉狩りとかは連れて行ってくれたりしました
いろんな趣味(釣りやゴルフや狩猟)を持っていましたが
若い時から亡くなるまで一貫して 車が大好きでした
若い時からカッコいい車にいつも乗っていましたが
70代からは好きなことといえばパチンコに(;^_^A

74歳まで仕事をしていて 満を持して年金をもらい始めて
わずか数年で くも膜下出血で倒れて80歳で他界しました
倒れた場所がパチンコ店でね~
ずっとヘビースモーカーで忠告も聞き入れることはありませんでした
まぁそれも今思えば父らしかったかな。。

父の意識がはっきりしていているときに
最後に話したのが私だったのです
つよく手を握って目をみて話したのときの
父の顔はいまもハッキリ覚えています

父との写真を探したのですがツーショットがなかなかなくて(笑)
これは多分私が20歳くらいの頃と思います(40年くらい前)
この翌年には嫁いでしまった私
父は44歳くらいかと。。。お互い若かったね~お父さん


あの世でもきっと
好きな車にのってブイブイいわせてるといいなと思います
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の六地蔵

2025-02-03 00:00:01 | 六地蔵

折々、お参りさせていただいている六地蔵(#^.^#)

節分はなんと!鬼さんバージョンになってました~!


手が込んでいますね~!!
虎柄のネッグウォーマーが温かそう💛

次はどんなお衣装になるのか また楽しみに♪



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2025-02-02 00:00:01 | コマちゃん

今日は当初 秩父神社の節分行事に行く予定でした
でも雪の予報で断念致しました(;^_^A
無理はしないことにしています

当地にも小さい雪マークがつきましたがどうなるでしょう
多分曇りで終わりそうな感じだけど・・
コマちゃんと豆撒きをしたいと思っています



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする