七月の風一回り記念館 笑子
しちがつのかぜひとまわりきねんかん
皆さんは 荻野吟子さんというお名前をご存知でしょうか
このかたは 埼玉県の三偉人の一人なんですよ(*'ω'*)
もう1人は 渋沢栄一
それから 私の生まれた町の偉人 塙保己一です
吟子さんは嘉永4年(1851年)現在の熊谷市俵瀬に生まれました
自分の体験から女性医師の必要性を痛感し、医師になることを決意します。
当時、女性には医師の道は閉ざされていましたが、
目の前に立ちはだかる壁を信念とたゆまぬ努力で克服し、
明治18年(1885年)医術開業試験に合格して、
日本の公許女性医師第1号となった かた
記念館でご案内の人に丁寧に説明をしていただいたのですが
こんな素晴らしいかたなのに、
その一生はなかなか報われないものだったようです(ノД`)・゜・。
何事も「初」を成し遂げることは本当に大変なことで
ましてや まだまだ女性に対してとても厳しい世の中だった
時代に先駆けてその道を切り開いた偉業は讃えられるべきと思います
その生涯は渡辺淳一の小説「花埋み(はなうずみ)」などで
広く世に紹介されています
私も読んでみるつもりです (^_^)v
↓道の駅にある 吟子さんの像
記念館には 金子 兜太 さんの句碑もありました
********************
オリンピックは 昨日もメダルラッシュ!
今回初めて、競技としてのサーフィンというのを見たのですが!
かっこよくて見入っちゃいました☆彡
男子・女子ともにメダルGETですから!凄いです
五十嵐カノアさんが
「一人でも多く、サーフィンファンは増えてくれたかな」って
確実に増えたと思います(^^)v間違いないです!!
インタビューで言葉につまったシーン
思わずジーンときてもらい泣きしちゃった!
夜は サッカーか!ソフトか!って相方と
どっち見る?とかいってそわそわ(笑)
結果はソフトボールが念願の金☆彡\(^o^)/
感動をありがとうございます(^^)v