笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

新緑と空・・・by空俱楽部

2024-05-09 00:00:01 | 空倶楽部・星景
新緑に潤ふばかりわが眼  笑子
しんりょくにうるほふばかりわがまなこ


2024.4.29 群馬県藤岡市ふじの咲く丘にて

本日5月9日のお題は「5月5日の空」でした
そのために5日にお出かけしたものの
その後忙しくまだ写真の整理も俳句もできていないため
4月29日の空写真で参加いたしますm(__)m


【新緑】は初夏の季語です
初夏の初々しい若葉の緑をいう
その頃のさわやかな気候ともあいまって
目にしたものの気持ちを清々しくしてくれる

ふじの咲く丘のふれあい館の展望からの空

 

ふじの咲く丘のシンボルと空


そして みかぼみらい館と新緑と空


みかぼみらい館の鯉のぼり(保育園幼稚園の手作りみたいです)
と空



この日はもう9時の時点で既に暑かったですね~(;^_^A・・
GWに30℃超えの日が数日あって、まだ湿気が無いからいいものの
いやはや今年もきっと猛暑、どうなることやら
とにかく暑いぞ!〇〇なところに住んでると30℃は全然マシで
でも最高気温が35℃超えてきそうな日はやっぱり体調重視で行動というか
危険を避けてお家で過ごすのが得策になりそうですね
家の辺りとか去年は連日体温を超えて、30℃以下にならずに朝を迎える・・・(◎_◎;)
なんて~日もありましたので(;^_^A
写真を撮りに出かけて熱中症にでもなったら困りますからね
自己管理を徹底しないとな、ってそこは年々強く思いますね
とにかく猛暑との闘いの期間が少しでも短くなりますように。。
(-人-)

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅~⑩ 高山祭 …by空倶楽部

2024-04-29 00:00:01 | 空倶楽部・星景
高山の春爛漫を街さ中  笑子
たかやまのはるらんまんをまちさなか



日本三大美祭のひとつ 春の高山祭(山王祭)


春の高山祭(山王祭)は日枝神社の例祭で
毎年4月14日・15日に開催されます 



日枝神社でベンチで一緒になりお話した名古屋からのご夫婦は
毎年来ているのだそうですが
コロナもあったり去年は雨だったりして
こんなよく晴れて桜も満開なお祭りは
か~な~り~~久しぶりだったそうなのですね(^^)v



とにもかくにも人混みです!!!もみくちゃです
今年の春の高山祭は、天候にも恵まれて
2日間で約18万8000人が訪れ たそうなのですね
私もその中の1人でした( ´艸`)うふ



とにかくいろいろ見どころ満載のお祭りなのですが!
特に見たかったからくり奉納 には
どうしても近づけない~~~!!
あっちからこっちから攻めてみたものの撃沈でした


帰りの都合や体力の事もあって
今回夜祭までいられませんでしたが
掴みはOK的な感じです
いつか!いつか必ず!夜祭をこの目でみたいと思うのでした


いま、インバウンドの影響でお宿の価格が急上昇(◎_◎;)
祭の日程などは更にハイシーズンで
この古い町並みの中のお宿を抑えるのはかなり困難なことに
なるでしょうね
私は車だったので少し離れたところに泊まることが可能でした



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳の桜と空・・・by空俱楽部

2024-04-19 00:00:01 | 空倶楽部・星景
ぐるりとや古墳をめぐる春の風  笑子
ぐるりとやこふんをめぐるはるのかぜ



2024.4.7 行田市さきたま古墳公園


丸墓山古墳の桜

日本最大級の円墳として知られる丸墓山古墳
埼玉古墳群で最も高い標高をもちます
前方後円墳が連続して造られた埼玉古墳群の中で
唯一の大型円墳です(特別史跡の範囲内で)
墳丘に登ることができ、埼玉古墳群を眺めることができま す

私も登りました!眺めは最高でしたよ♪




丸墓山古墳は古墳時代以降 歴史の舞台に再び登場します
豊臣秀吉が天下統一を進める1590年 
家臣の石田三成は忍城を水攻めにします
その際城がよく見えるこの古墳の上に陣を張ったという伝承が残されています
現在駐車場から古墳へと続く道の一部は
この時築かれた堤防の跡といわれ「石田堤」と呼ばれます
墳頂から北西を見ると再建された忍城御三階櫓を見ることができます
三成はどのような光景を見つめていたのか歴史の浪漫を感じますね


ここは駐車場も広く(大型車33台、普通車303台の駐車が可能 )
公園内にたくさんの古墳があって
子供たちが自由に遊べる広場も幾つもあり・埴輪工房・博物館
おしゃれな観光物産館(さきたまテラス)令和5年4月1日に新設)もあって
1日遊べるスポットになっています(^^)v 



さきたまテラスで食べた
わたぼくのソフトクリーム美味しかった~!!🍦♡

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢崎みらい公園の河津桜・・・by空俱楽部

2024-03-19 00:00:01 | 空倶楽部・星景
舞台めく丘に桜の連なるを  笑子
ぶたいめくおかにさくらのつらなるを



空倶楽部に参加しています
空倶楽部では毎月 9日・19日・29日に空の写真をアップしています
詳しくは かず某さん、chacha〇さん のブログまでどうぞ(#^^#)

伊勢崎みらい公園の河津桜は
こんな風に丘の上に咲いています


まだまだ若い桜さんたち

私がここへよく公園写真を撮りに来ていたころは
ここはただの丘でした(;^ω^)いつ頃植えられたのだろう・・・
令和4年までは「いせさき市民のもり公園」と呼ばれていましたが
ネーミングライツ事業により
令和5年1月1日から「伊勢崎市みらい公園」の愛称が決まりました



この河津桜の咲く丘は「くさぶえの丘」と呼ばれています 

わが町の公園と言えば
殺風景な感じで行きたい気持ちも全然湧いてこない
こんな風に季節の花を植えたら人が集まるのになぁ・・・




コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風と春の空・・・by空俱楽部

2024-02-29 00:00:01 | 空倶楽部・星景
春風に恥じらふフレアースカートよ  笑子
はるかぜにはじらうふれあすかーとよ



2024.2.18 Mahora稲穂山

ぶらんこに乗りながら撮った空

本当は可愛いお嬢さんのイメージで詠んだ俳句ですが
誰も居なかったので自分(爆)↓


蝋梅もキレイにさいていました(^_-)-☆


蝋梅も種類がありますよね
星のようにきれいでした

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする