春風や里の隅々まで遊ぶ 笑子
はるかぜやさとのすみずみまであそぶ
3月24日(日)お天気はかなり怪しかったのですが
何とか午前中は持ちそう・・ということで
念願の小川町の「カタクリとニリンソウの里」へ
地域の方々による「守る会」の大変熱心な保護活動により
美しいカタクリの大群生地が広がっていました
ここは「「道の駅おがわまち」の南側 に位置し
臨時駐車場も設けられています
(ただこのとき道の駅はリニューアル中でした)
駐車場では県外ナンバーも結構見受けられ
山野草愛好家さんの団体さんもいらっしゃいましたが
みなさん口々に素晴らしいとおっしゃっていました
実は私の町で家から車で5分くらいのところにも
カタクリの群生地がありますが
数年前の台風の被害で散策路の整備が遅れているようです
なので久しぶりに 春の妖精さんのようなこのお花に
会えてうれしい時間となりました
このお花さんは下から煽って撮るとかなりキュートな模様が見えます♪
晴れないと花びらが反り返らないのでこの姿に会えてうれしかったです
見かけた男性カメラマンさん数名は
よく農作業や庭作業の売り場にある「膝当て」を
装着して這いつくばってとってらっしゃいました
私は バリアングルですけどね(笑)何しろ楽ですから~
それにオバサンはなかなか這いつくばれません(;^ω^)