笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

万愚節 (ばんぐせつ)

2011-03-31 21:39:56 | フォト俳句
  この闇の彼方の光万愚節  笑子
     このやみのかなたのひかりばんぐせつ
7ea9c287.jpeg














明日は 4月1日・・・エイプリルフールです
万愚節 (ばんぐせつ)は春の季語 オ-ル・フ-ルズ・デイ を訳して 万愚節

4月1日を前にすると 毎年どんな可愛い嘘をついてやろうかと思うのですが
今年は そんな風に全く思えない
3月11日からの全ての事が 嘘と云ってもらいたい
でも そんなことはあり得ないと分ってる

だから 今年のエイプリルフールは 嘘をつかない
大事な人に 大事な言葉を正直に云う日にしようと思います

あなたが 居てくれて嬉しいと思っているよ
あなたが 大切だよ
あなたに いつも感謝しているよ
あなたに いつもありがとう

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします☆

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風あそぶ

2011-03-30 21:33:35 | フォト俳句
 葉柳のあいだを抜けて風あそぶ  笑子
883777ca.jpeg



















子供たちが通った保育園の近くの大きな柳の木
20年前から この木が私の春の標準木

この柳の芽吹きが始まって
爽やかな春の風に 枝がなびくのを
小さな子供たちの手をひいては 見上げて
「うわぁ~ きれいだねぇ・・・春が来たよ~!嬉しいねぇ!」なんて
よく話していたことを思い出します

私の子育ては とにかく 【感動屋さん的子育て】でした
朝焼け・夕焼け・青い空・花・雪・なんでもかんでも
きれいなもの、すごいものを子供と見たら
「わぁ~すごいね!すごいね!きれいだね~!嬉しいね~!」って
大きな声で 感動を伝えました

感動の振り幅の大きい人は 感動の振り幅の小さい人より
人生が得!というのが 私の持論なんです
小さいことに いちいち感動することを「面倒くさい」なんて
言われたことがあるけど その時は内心
「これを見て感動がないなんて、可哀そうな人」って思いました

今年も この芽吹いた柳を見上げ 春を実感してきました
一人でしたが やっぱり「わぁ~!!」って言ってしまいました
d1a21c77.jpeg


















☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ  人気ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローライフ

2011-03-29 21:03:24 | フォト俳句
ひもすがらスローライフのうららけし  笑子
s-IMG_6309.jpg













ヤギ母さんの スローライフを見習いたいな。。。

笑子の家は 山に囲まれた なんとも長閑なところです
ちょっと歩けば 杏畑や こんなのんびりした風景があります
そんな所に暮らしながらも
ここ数日の原発のニュースで 不安定になりました
不安そうな顔をしていると 次男が
「母さんに朗報だよ!放射線が杉に影響すると花粉が飛ばなくなるかもだよ!
花粉を出さない杉の研究では 放射線あててたらしいからさ!
いい方に変化するといいなぁ・・・母さんの花粉症も楽になるかもだし!」って
無理して笑って言った
私を元気づけようとしてくれてるのが よくわかる

母さんが元気じゃないといけないね・・・
家のまわりで 花桃が咲き始めました
いよいよ 山笑う季節に・・・
7126d923.jpeg



















☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温のぬくもり

2011-03-28 21:01:56 | フォト俳句
 体温のしみじみ感ず春の朝   笑子
s-IMG_6300.jpg













ふれあい牧場の うさちゃんの赤ちゃんです♪
陽が当って暖かそうなんだけど 3匹がピッタリくっついてる☆
体温にふれていると きっと安心なんだろうな・・・
お耳もちっちゃくて 全てが可愛い~♪
s-IMG_6284.jpg













こちらは先日紹介した ヤギの赤ちゃんたち
この子たちも くっついて寝ています
不安になった時は やっぱり温もりを感じると安心できると思います

最近の世の中は セクハラっていうのがあって 
スキンシップに消極的になってしまう傾向があると思います
もちろん 本当に嫌らしい目的のそれは 絶対許せませんが

私は ふれあいっていうのは 人間に必要だと思っています
悲しい人がいたら 抱きしめて背中をさすってあげたい
嬉しい人がいたら 握手して一緒に喜んであげたい
淋しい人がいたら そっと黙って寄り添ってあげたい・・・
私がそうしてもらえたら きっと嬉しいと思うから

そんな私は 挨拶の時によく握手をします
握手っていいですよ☆ 
久しぶりに誰かと会った時 そしてまたさよならのとき・・・
互いの体温にふれる・・・その温かみが手から伝わってきて
言葉とはまた違う 気持ちの交流みたいな感じがするのです
是非みなさんも! 笑子は 握手を推進します!

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのねのね・・・

2011-03-27 16:30:28 | フォト俳句
春の日にお話し聞いてあのねのね  笑子
s-IMG_6276.jpg



















3月最終日曜日 みなさんいかがお過ごしですか~?
私は 午前中家の用事が少しあって
午後から カメラを持ってご近所散歩してきました

・・・となると やっぱり 真っ先に足が向いてしまいますね
もうそろそろ うさちゃんのベビーちゃんをパチリできるかな~と思って

「こんにちは~」って入っていくと・・・
「いらっしゃい~」って 愛きょうのいいヤギさんがさっそくやってきて
「あのね あのね あのね~」って お話をやめませんの
「どうしたの どうしたの どうしたの~」って
かなり長いこと お話聞いてあげました
s-IMG_6273.jpg













地震の被害が大きすぎて いろんなことが気がかりではありますが
1番心配なことは 子供たちのことです
「あのね・・・」って お話できる人が近くにいるかしら
「どうしたの」って お話聞いてくれるひとが近くにいてくれるかしら
小さな頃に感じた 寂しさや不安感や怖さは 大人になってからも
トラウマとして心に大きな影響を及ぼします

いろんな事が落ち着いてきたら メンタル面のケアの部分も
行政がちゃんと考えてくれるといいのですが・・・

このヤギさんの 長~いお話をちゃんと聞いてから
うさちゃんのベビーちゃん、双子のブーちゃん、ヤギ母さんの
ところで遊んでパチリして それから近所の花を撮って帰ってきました
明日からは 今日撮った写真を毎日アップしたいと思います
 
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする