笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

八月末日

2022-08-31 00:00:01 | 雑感



恐ろしきもの八月の電気代  笑子

恐ろしく暑かったり
恐ろしいほどの雨が降った
今年の八月もとうとう終わりますね~~

電気代の請求額も過去最高を記録しそうな嫌な予感ですが(;^ω^)
でも実は夏より冬のほうが電気代は怖いです
次男のところも夫婦そろって自宅ワークで
今年の冬は目玉が飛び出る金額になり対策を講じたとか(◎_◎;)
様々値上げの話題ばかりですけど、
電気代の値上げは本当に困るものです
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川遊び~南牧村~

2022-08-30 00:00:01 | 季節感
水遊びあまた見守る眼の中に  笑子


【水遊び】は夏の季語です

今年の夏も哀しい水難事故のニュースが相次ぎましたね・・・

南牧村では安全な水遊びスポットが幾つかあります
もちろん見守る大人の目は大事ですね


来年は 川遊びにいき
沢蟹を捕まえる約束をまごまごとしました(^_-)-☆
家の場合は近くの山に水源があって
そこは流されるような水流の場所ではないので
石をめくって沢蟹を見つけたりするには最高ですが
やぶ蚊がいそうなんですよね~~虫刺されは困ります

自分の子育て中の頃は、家の前の川が今よりずっときれいで
小魚やかじかなども捕まえることができました
当時は蛍も飛んだし、すぐ前の山のダム池みたいなところに
トウキョウサンショウウオの卵なんかも見ることができました
当時とたいして景観は変わっていませんが残念ながら
自然の生物はかなり見れなくなってきています
寂しいことですけど
孫たちの住む郊外よりはずっと大自然なので
外で思い切り遊んで逞しく成長してほしいです(^_^)v
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと空・・・by空俱楽部

2022-08-29 00:00:01 | 空倶楽部・星景
胸になほ君の居場所を空けて秋  笑子
むねになほきみのいばしょをあけてあき


空俱楽部に参加しています(^_-)-☆
深谷グリーンパークにて

【コスモス】は仲秋の季語です(*'ω'*)
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとしたcafe ~南牧村~

2022-08-28 00:00:01 | カフェ・ランチ・スイーツ
ちょっとしたCafeのランチや秋暑し  笑子


立秋すぎてからも暑い日が続きましたね~
「秋暑し」初秋の季語で残暑のことです

南牧村ランチは 「ちょっとしたCafe」さんへ
リンクをみてもらえると嬉しいです♪



かわいい雰囲気のお店です
ワークショップなんかもやってます



さて何を注文しましょうか~~


またまた キーマカレーになりました(笑)
やっぱり自然派がうれしいです


店内の様子


築100年以上の古民家でいただく
ほっこり ランチタイムでした(^_-)-☆


南牧村には おいしいパン屋さんもあります
次回は絶対寄ってみます(^_^)v

***********************

昨日(8/27)は写真クラブの例会でした



久々に母との写真(^^♪
今年のKPCそれぞれの写真展は
11月11日(金)~13日(日)
会場は去年と同じ 本庄市レンガ倉庫です



母も元気だったころ撮った都内の写真で参加します
また1か月くらい前になったら告知します(;^ω^)


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝉の渓谷 ~南牧村~

2022-08-27 00:00:01 | ぶらり旅
水澄むや派手な暮らしを遠に置き  笑子
みずすむやはでなくらしをとおにおき




【水澄む】 秋の季語

休暇中、ずっと行きたかった
群馬県の南牧村へ行ってきたときの写真です

「蝉の渓谷」すっごくきれいでした
ものすごい蝉しぐれでした
ここはやっぱり蝉時雨のときに来るべきだ!と思いましたが
11月の紅葉もいいそうです(;^_^A
つり橋もありますよ♪


長野県と群馬県の県境に位置する南牧村
何回か通って 来年のKPCそれぞれの写真展のテーマを
追ってみようかと思っています(#^^#)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする