笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

聖天宮(せいてんきゅう)へ

2023-10-11 00:00:01 | 寺社仏閣
極彩の五千の龍や秋日濃し  笑子
ごくさいのごせんのりゅうやあきびこし


台湾に行ってきました!・・・というのは真っ赤な嘘で(笑)

先日、お知り合いの写真展で坂戸市へ
写真クラブのメンバー5人で行った帰り
そこから数分のところにある「聖天宮」へ
久しぶりに寄ってみました


五千頭の龍が昇る聖天宮は台湾・中国の道教のお宮 


豪華絢爛なたたずまいは悠久の宮殿を思わせてくれます


楠木の彫刻で組まれた螺旋天井 は凄いですよ!一見の価値あり☆彡


記念写真を撮ってもらいました
珍しくワンピースなんか着たので(笑)


埼玉に居て台湾にいった気分満喫(笑)



とにかく見応えあるお宮ですよ


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の旅へ~その12 旅の最後はやっぱり東照宮

2023-08-06 00:00:01 | 寺社仏閣
日盛りの東照宮を足早に  笑子
ひざかりのとうしょうぐうをあしばやに


【日盛り】晩夏の季語です
夏の一日、最も太陽の強く照りつける正午頃から三時頃までをいう
人間も動物も暑さにじっと耐えるひと時である

田母沢御用邸から並び地蔵~東照宮の駐車場に入ったのが
14時ごろ

白い玉砂利の照り返しが厳しく1歩歩くごとに
体力を奪われていく感じでダメージがすごい

しかも、観光のお客さん(異国人多し)でかなりの混雑
いつしか3人とも無言に(◎_◎;)

私もあとで見たら写真を3枚しかとっていませんでした(笑)
一応,鳴き龍も東照宮も拝観しましたが写真はNGだったので




唯一ここでの記念の写真(笑)行った証しにね


帰りの特急の時間にはまだ1時間以上あるけど
このままここに居ても体力を奪われるだけなので
スタート地点の東武日光駅に戻ることになりました



楽しい2日間、次男とSさんには感謝しかないです
旅のフォトブックつくりました♪
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青嵐~宝徳寺の風車

2023-05-12 00:00:00 | 寺社仏閣
青嵐前向くことを恐れずに  笑子
あおあらしまえむくことをおそれずに



【青嵐】(あおあらし・せいらん)夏の季語です
青葉を揺らして吹きわたるやや強い風 

宝徳寺さんのもう1つのトンネルは
風車尽し!すっご~い!


インスタグラムでは動画をUPしています
良かったら↑↑↑クリックしてみてね★
時折強い風が吹いて風車が一斉に回るとすごかったです!

とても気持ちのいい日でした\(^o^)/


コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝徳寺~鯉のぼり

2023-05-11 00:00:01 | 寺社仏閣
鯉のぼり遊べる空のある平和  笑子
こいのぼりあそべるそらのあるへいわ



新緑と鯉幟



鯉のぼりの下ではた~くさんの鮮やかな風車クルクル


そしてお願いの書かれたカラフルてるてる坊主も!
このお寺は見どころが満載です!
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床もみじ~宝徳寺

2023-05-10 00:00:01 | 寺社仏閣
祈りてはこころ清しき聖五月  笑子
いのりてはこころすがしきせいごがつ




5月2日
群馬県桐生市の宝徳寺さんへ


昨年に引き続き2度目の床もみじ


やはり2度目でも美しかったです~!


ここはかなり混んでいたので ササっと写真を数枚撮って


あとはお庭の撮影を楽しませていただきました(^_-)-☆

【聖五月】夏の季語
キリスト教のマリアの月であることから五月の美称 


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする