笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

12月の花手水鉢

2024-12-02 00:00:01 | 花手水
12月の花手水は♡


赤いバラをメインに白いトルコ桔梗と合わせてみました

最近買ったお気に入りの
ハシビロコウさんの花瓶( *´艸`)


ちょっと気が早いですが
クリスマス気分な我が家です


いよいよ師走ですね~
今月もどうぞよろしくお願いいたします♡
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋灯し~足利灯り物語2024

2024-11-08 00:00:01 | 花手水
秋灯し集めては照る花手水 笑子
あきともしあつめてはてるはなちょうず




今回 「足利灯り物語2024」というイベントに合わせての
お出かけでした
一昨年くらいから 行きたくて行きたくてうずうずして
いましたが計画しても雨とかいろいろあって行けなくて
や~~っと念願かないました!




こちらに展示の花手水は
あしかがフラワーパーク監修です!さすがです!

イベントは11月1日(金)~17日(日)まで開催 中です
まだ間に合いますよ( ´艸`)



2.3日続きます~(;^ω^)



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の花手水鉢

2024-11-01 00:00:01 | 花手水
毎月1日は我が家の花手水鉢のフォトをUPしています


今月の花手水のお花は
庭の小菊の黄色と白と
紫の孔雀草、淡いピンクの貝殻花
スマホの写真で色が出ていませんが
濃いピンクと白の千日紅

小さなお花ばかりですが我が家の玄関を明るくしてくれました
前の家の奥さんが回覧板など回してくれるときに
いつも楽しみにしてるよって言ってくれます❤


チョコレートコスモスが今盛りなのですが
写真になると本当に色が出なくて(;^_^A・・・
とりあえず今月は庭の花でなんとかなりましたが
冬は花が少なくてかなり厳しめです
多分購入した花でつくることになるでしょう
幸いにも我が家近くには花農家さんもあり
近場の農産物直売所では割合安価で地元のお花が買えます

11月もよろしくお願いします(#^^#)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の花手水鉢

2024-10-01 00:00:01 | 花手水

10月の花手水は
庭のジニアとスプレー菊と紫苑で
隙間にチョコレートコスモスも入れてみました(*'ω'*)


紫苑は実家にも咲いていて
母は十五夜花とよんでいて
お月見の時は紫苑とススキを飾りました



紫苑は古典の『今昔物語』に登場するほど
昔から日本人の心に訴えかけてきた植物の一つです
9〜10月に花の見頃を迎え十五夜の頃に満開になることから
「十五夜草(じゅうごやそう)」とも呼ばれているそうな!
私は母が勝手にそう呼んでいるとばかり思っていました(;^ω^)
母は正しかった(笑)ごめんね~お母さん 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から9月

2024-09-01 00:00:01 | 花手水
9月の花手水鉢です


今回は アスター
夏から秋に花を咲かせるキク科のお花
お盆の頃に咲くこと・切り花として日持ちも良いことから
供花として利用されることが多いので
仏花としてのイメージもありますけれど
多様な花の色と愛らしさが花手水にぴったりと思いました

そして今日9月1日は「防災の日」
季語では【震災忌】(秋)
大正十二年におこった関東大震災を記念した日 となっています

8月30日我が家周辺でもかなりの豪雨がありました
翌日31日(土)は予想していたよりいい天気で
日中は薄日の差す時間もあり洗濯物の乾きました

庭の植物には たくさんの虫たちが遊びにでてきました


特にアゲハ蝶がたくさんやってきて
でも、翅が傷ある子が幾つもいました


自然の中で生き抜くことは過酷なことなのですね
私もこの週末、災害用備蓄の見直しをしました!
いつ襲ってくるか分からない災害
出来る範囲で備蓄と心構えを常に。。と思います



今月もよろしくお願いします(#^.^#) 
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする