★本日よりKPCそれぞれの写真展開催★
昨日は17時~飾りつけ作業でした~
私は仕事上がりで皆さんより遅れて参加しました
K先生が割り振ってくれた作業にそれぞれ集中して
なんとか時間ギリギリで飾りつけを完了\(^o^)/
![](http://file.syouko.3rin.net/46033a45.jpeg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/99c7697e82d40fa74bee107781aa5e85.jpg)
いよいよ 本日初日です(*^-^*)
会場に入って 左手から 21枚のテーマ写真が並びます
突き当りの正面が私のブースで
組写真~フォト俳句~コンテストの入賞作品~21枚のテーマ写真と
計47作品の展示となりました(;'∀')
是非たくさんの人に見ていただきたいな、って思います
じっくり間近で見ていただけると嬉しいです
飾りつけが無事に終わって 外へ出て
深谷駅から眺めた夜空
風が冷たかった
夜空に浮かぶ 渋沢栄一像(駅前)
![](http://file.syouko.3rin.net/628501b0.jpeg)
運行を間引く冬日の八高線 笑子
うんこうをまびくふゆびのはちこうせん
![](http://file.syouko.3rin.net/756dd77d.jpeg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/9c9a5a091a0164b7857776bc1e8e9aec.jpg)
八王子と群馬県の高崎を結ぶ「八高線」
私の町にも駅があるけど
(この駅がまたいわくつきの駅なんですよね~~(^_^;))
1時間に約1本しかないので本当に乗ることはありませんが
この日、どうしても!八王子に行かなくちゃになって
寄居駅から乗車しました~~~!!
![](http://file.syouko.3rin.net/s-PB164376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/31927580d7b1f611a475bdc313e19a10.jpg)
最寄駅の寄居駅には 東武東上線・秩父鉄道もありますよん
![](http://file.syouko.3rin.net/20bcaf4c.jpeg)
この時まだ台風の被害があって 運行の止まっている区間があり
その他の時間も間引き運転中・・・
そうでなくても本数ないのにね~~;'∀')(;'∀')
(現在は解消しています)
のんびり出発シンコー!!
そして高麗川という駅で30分の乗り継ぎの連絡待ち~~(大汗)
そして家を出てから2時間半後!!!
ずっと会いたかった お~たむさんと再会\(^o^)/
オーストラリアのパース在住のおーたむさん
このときご主人と来日中~
超多忙の過密スケジュールの最中 ようやく再会できたのです
改札で熱い熱い抱擁(笑)うれしいうれしい再会なのでした
![](http://file.syouko.3rin.net/s-19-11-19-21-27-09-720_deco.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/7c785fa46ba8791a6ba3f01b4eef527f.jpg)
こうして無事会えたのも
Tさんのおかげなのです~~感謝しています~(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/0ddfdb7e31ddd968e63e74e5f36a6089.jpg)
長旅の疲れが癒えたころには
続・お里帰り紀行のUPがあるかな~~~♪
お~たむさんのブログはコチラです↓
日曜の昼餉は母と石蕗咲けり 笑子
にちようのひるげはははとつわさけり
![](http://file.syouko.3rin.net/s-PB174429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/02/4e61592eff0f2bd78eec4bce8fc5c6a3.jpg)
【石蕗の花】(つわのはな)・・・初冬の季語です
キク科の多年草です
その名の由来は「葉に艶のある蕗」によります
![](http://file.syouko.3rin.net/s-PB174427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e7/764ca9a130f9f8cf905ea48fab24d780.jpg)
この時期にこの明るい黄色い花が目立ってとてもきれいです
この日は母とランチへ。。。
造り酒屋 青雲酒造さんが営む
埼玉県小川町の玉井屋さんへ
写真の石蕗の花はこのお店お池のほとりに咲いていました
無農薬野菜をふんだんに使ったお料理を食べれる お食事処です
身体に優しいお味、小川町にお越しの際は是非オススメです
身体に優しいお味、小川町にお越しの際は是非オススメです
100年以上酒作りに使っている玉の井戸から湧く仕込み水で
淹れた珈琲がとても美味しいです
お店の建物や調度品も歴史があり器も素敵ですよ(^^)v
*********************
KPCそれぞれの写真展にはそんな母も作品を展示します
今年は頑張ってお当番もするっていってます(^^)v
応援宜しくお願いします(^O^)
![](http://file.syouko.3rin.net/s-20191119_203234.jpg)