露けくてけふ心配な明日のこと 笑子
つゆけくてけふしんぱいなあすのこと
【露けし】という季語は秋の季語で
露に濡れて湿っぽいということから
涙に濡れている意味をいうことが多いです
虫送りの途中みなさんと休憩しているとき
タマムシがいるよって教えてもらってパチリ
残念ながらもう死んでいるのですけど
私、タマムシを見たのは 小学校の頃に1度あったか
それもあやふやな記憶で じっくり見たのは初めてでした
本当に美しい色ですね・・・
この色は死後も色あせないので、アクセサリーに使われたりするらしいです
*~*~*~*~*~*~*~*~*~
立沢に金子兜太さんの句碑がありました
側に咲いていたナツズイセン
いよいよ、八月も最後の日となりました
明日から九月、気候がよくなったら
またあちこち遠出もしてみたいと思っています(*^_^*)
猛暑から一転、悪天候続きで気温の低い北関東
体調管理が大変です(^_^;)
みなさんも、どうぞお身体ご自愛くださいませ
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

つゆけくてけふしんぱいなあすのこと

【露けし】という季語は秋の季語で
露に濡れて湿っぽいということから
涙に濡れている意味をいうことが多いです
虫送りの途中みなさんと休憩しているとき
タマムシがいるよって教えてもらってパチリ
残念ながらもう死んでいるのですけど
私、タマムシを見たのは 小学校の頃に1度あったか
それもあやふやな記憶で じっくり見たのは初めてでした
本当に美しい色ですね・・・
この色は死後も色あせないので、アクセサリーに使われたりするらしいです
*~*~*~*~*~*~*~*~*~
立沢に金子兜太さんの句碑がありました

側に咲いていたナツズイセン

いよいよ、八月も最後の日となりました
明日から九月、気候がよくなったら
またあちこち遠出もしてみたいと思っています(*^_^*)
猛暑から一転、悪天候続きで気温の低い北関東
体調管理が大変です(^_^;)
みなさんも、どうぞお身体ご自愛くださいませ
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

