石積みは桑の貯蔵庫風薫る 笑子
いしづみはくわのちょぞうこかぜかおる
ナイアガラ藤園の帰り道
群馬県藤岡市の「高山社跡」を見学
「高山社跡」は 世界遺産『富岡製糸場と絹産業遺産群』の
構成資産のひとつでありますよ~
ここは
「養蚕改良高山社」の創始者・高山長五郎(生没年1830~1886)の生家で
養蚕法「清温育」の研究と指導を行っていた場所でなのです
簡単にいうと「お蚕の学校」ですね
長五郎は明治6年(1873)「養蚕改良高山組」を組織
自宅で養蚕法の改良と組合員への指導を行いました
明治17年(1884)には「養蚕改良高山社」と改称し初代社長に就任
その後 教えを請うものが増えたため明治20年(1887)
藤岡町に事務所と伝習所を移し自宅は高山分教場として後進の指導を続けました
こちらの入場券は「入学證」 になっていますよ
高山社跡はまだ長屋門や貯蔵庫などがあるのみで
これからまだまだ時間をかけて整備が進んでいく途中の感じでした