笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

企画展の見学

2025-01-17 00:00:01 | イベント
原稿の文字の乱れを冬館  笑子
げんこうのもじのみだれをふゆやかた


土屋文明記念文学館では ただいま
谷崎潤一郎の企画展開催中です


最晩年まで自分の信じる「美」を追求し続けた谷崎潤一郎の
その生涯や、代表的な作品などから
谷崎の追い求めた「美」に迫った企画展
写真や生原稿など大変見応えありました
また群馬との関り繋がりなど初めて知ることが多かったです

残念ながら企画展は撮影NGでございまして写真はありません!
鑑賞を終えてから ミュージアムショップで絵ハガキなど購入



そのあと ちゃちゃっと塗り絵に参加してみました(;^_^A



文学館もなかなか来る機会ないですけど
文学に触れる日というのもたまにはいいな~~って思った一日でした

***************
ベネチアさん、昨日はコメントをありがとうございました
これからも宜しくお願いします(#^^#)
***************
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍城 花手水

2024-12-24 05:43:19 | イベント
夜の街へ行く冬帽の耳にまで  笑子
よのまちへいくふゆぼうのみみにまで


忍城のプロジェクションマッピングを見てから
忍城内のライトアップを見学♪


池一面をキャンバスに創り出される花手水 は
本当に素敵でうっとりしました


でも冬の夜のイベントは寒いですね~~~~!
二人とも防寒対策ばっちりでいきました(^^)v

帰りに、温かいタンメンを食べて相方さんもご機嫌でした❤❤
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行田市 忍城(おしじょう)ライトアップ

2024-12-23 00:00:01 | イベント

行田市では毎月1回『希望の光』をテーマに
花手水のライトアップイベントを開催しています



その1つとして
お城の白い壁をキャンバスに
忍城の歴史や花手水をモチーフとした
プロジェクションマッピングが投影されます 

この日は渋る相方さんを誘って行って見ました


さすがに道も駐車場もかなりの混雑
「待つこと」ができない相方さん
忍城を目の前にして 駐車場が満車だから帰るという(◎_◎;)

そこをなんとか説き伏せて(笑)
多少離れた駐車場でしたが無事に停められて

圧巻の光と音のデジタルアートを満喫してきました
静止画では伝わらなくてm(__)m



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利灯り物語2024~鑁阿寺(ばんなじ)

2024-11-12 00:00:01 | イベント
七色の光導く鑁阿寺へ  笑子
なないろのひかりみちびくばんなじへ


鑁阿寺ではプロジェクションマッピングが
開催されていました


銘仙の柄をモチーフにした
素晴らしい光のアートです


鑁阿寺の本堂は国宝
国宝のお堂が銘仙ラッピングされて圧巻でした

来年もまた見にきたいです
その時は身軽な服装で写真を撮ることに集中するのか
身動きの制限があっても銘仙を着るのか
その二択に散々悩むことでしょう・・・

でもねぇ~銘仙好きには着ない選択肢はないかなぁ
懲りないワタシ(笑)


足利灯り物語2024(終)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利灯り物語2024~足利学校Ⅱ

2024-11-11 00:00:01 | イベント
竹林にやはらかく染む秋灯し  笑子
ちくりんにやはらかくしむあきともし


この竹林のライトアップも
あしかがフラワーパーク監修


この竹林の雰囲気が好きで
何度か和服をきて記念写真を撮ってもらったことも・・・
そんな思い出がよみがえってきます

かぐや姫が現れそうな雰囲気でした


足利学校の裏手の池のライトアップの様子↓


写真ではあまり伝わらないけれど幻想的でしたよ★

小径の灯りも素敵で、いい夜になりました


まだ続く(;^ω^)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする