笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

明日は・・・

2010-03-31 19:49:59 | フォト俳句

明日は 4月1日・・・エイプリルフール
俳句の季語では 『 万愚節 』( ばんぐせつ)と いいます

1年に 1度 嘘をつくことが 許される日
どうせなら 思い切り 可愛い嘘をついてみたいものです

そして そんな可愛い嘘を つかれた男性は
素直に 『 こんな嘘をついて コイツ本当に可愛いな 』 って
思ってほしいものです

世の中 男と女しか 居ないのですから
女は 思い切り 可愛くありたいし
そして 男の人は 思い切り 広く大きな心であってほしいなぁ
(・・・願望です━(*´艸`*)━)
img034.jpg


















小悪魔の顔見え隠れ
万愚節   笑子
   ↓写真俳句人気ランキングです♪ポチッと押して応援お願いします☆

 

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の春

2010-03-30 20:07:57 | フォト俳句

日曜日に おじゃました お神楽の様子です
お祭の始まる 1時間くらい前に到着したら
村人総出という感じで お祭の準備が進んでいました
img035.jpg




お母さんたちは かまどで 
菜を茹でたり 煮物を作ったり
お昼の準備で大忙し!


 

 






お神楽は 夕方まで のんびりムードで 続きます・・・
img036.jpg
















お祭が始まると 子供たちが あちこちから やってきて
境内を走り回り にぎやかな 笑い声が響きました
そんな様子を 見ている回りの大人たちは なんとなく癒され
だんだん笑顔になってしまいます

・・・あれあれ どうやらこの方も こころ癒された一人かな・・・
なんとも 楽しそうな お顔です
img026.jpg













笑い声すこし響きて里の春  笑子

   ↓写真俳句人気ランキングです♪ポチッと押して応援お願いします☆

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローな く・ら・し・・・

2010-03-29 20:22:01 | フォト俳句
きのう ちょっと書きましたが 
ここ数日 山からタヌキ親子が やって来て困ってます
というか・・・それくらい 長閑なところに住んでいます

夜になると ガサガサとタヌキ親子が歩く川には
夏になると ホタルが飛びます

こんな のどかな処から さらにのどかな里山へ
ちょくちょく撮影におじゃましているのですが
自然がいっぱいのところほど その暮しは不便です

私のところも 交通機関とか かなり不便で
車なしでは 生活は成り立ちません

不便だな と思うこともあるけど
家の前の塀を ちょこちょこ リスが歩くのや
今ごろの 山の芽吹きの 萌え萌えとした感じや
ホタルが 玄関先まで遊びにきてくれたりすると
不便なことは どうでもいいことに思えます

先日おじゃました里山で 子供たちが沢ガニをつかまえて遊んでいました
そこに自生する 山葵を採って 石でこすった匂いを一緒なってに嗅いで
『うわぁ~ツンとするぅ~』って 遊んできました

こんな くらし・・・スローで いいもんです
img028.jpg














日に五本次のバス待つ日永かな  笑子
    ↓写真俳句人気ランキングです♪ポチッと押して応援お願いします☆

 

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山笑う・・・

2010-03-28 15:25:32 | 先代わんこ・すずのこと
3月最終日曜日・・・本当は 桜の撮影に行く予定でしたが
ここ数日の寒さに 桜前線も足踏み状態

予定を変えて 小さな集落のお神楽を撮影に出かけてきました
子供たちが くじでお菓子や風船をもらうのを楽しみに
遊びに来ていて 可愛い写真がたくさんとれました

シュロの葉っぱで とても器用に バッタを作るおじさんがいて
目の前で かわいいバッタを作ってくれました
私も くじを引かせてもらい 『大当たり』 の(実は 賞品の全てが大当たりなんですが)
手作り虫かごをもらいました!
3673cbc6.JPG














気温は とても低く寒かったのですが 地元の皆さんに親切にしてもらって
お茶やお茶菓子、甘酒などいただいて とても楽しい撮影になりました

こんな寒い日が続いていますが 山はだんだん芽吹きがはじまり
萌黄色になってきています
こんな様子を 季語では 『山笑う』 というのです

本日は 我が家の頼りになる番犬(今は、毎晩 庭と家の横の川にタヌキが出て
大忙し)の柴犬のスズに登場してもらいました!!
img032.jpg

















山笑う爺の木の下スズ笑う  笑子
早く本当に春本番の陽気になってほしいですね
↓写真俳句人気ランキングです♪ポチッと押して応援お願いします☆

 

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道・・・

2010-03-26 21:09:27 | フォト俳句
今朝は ちょっと寝坊してしまい 
そうでなくても 忙しい朝なのに (´・ω・`;A) アセアセ
ライブでフィギュアを見てしまい 遅刻寸前でした (´・ω・`;A) アセアセ

☆祝☆ 高橋大輔 日本人男子初の 金メダル ☆祝☆

右ひざのケガから 軌跡の復帰
五輪で 感動の 銅メダルから またまた 大きな感動をありがとう!!

フリーの演技の曲は 『 道 』
人は よく人生を 『 道 』に例えます
『 その道の達人 』なんて いいますけど

何でも 道を究めるためには 相当の 覚悟が必要なはずです
高い壁に 突き当たっても 負けないぞ!乗り越えてやるぞ!という覚悟が・・・
img031.jpg












踏青やもう戻れない戻らない   笑子

先が見えない道・・・
この道の先には いったい何が待っているのだろう・・・

不安もあるけど 逃げないで 前を向いて歩いて行きたいですね
自分の道だから・・・
   ↓写真俳句人気ランキングです♪ポチッと押して応援お願いします☆


 

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする