笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

冬の日溜り

2015-11-30 00:00:19 | 2015フォト俳句
けふ子等を冬日溜りに遊ばせて  笑子
けふこらをふゆひだまりにあそばせて





会社近くの公園

いいお天気の日は 時々ここでお弁当を食べて少し歩きます




小さな子供を連れたママさんのグループも居たりします

私も20代のころ 子供たちを神社や公園で遊ばせていたこと
ちょっぴり懐かしく思い出していました(*^_^*)



【お知らせです】

毎年恒例のグループ写真展を今年も開催します
今年で13回目になりました(*^_^*)<o:p></o:p>



場所:JR高崎線深谷駅構内市民ギャラリー2F
会期:124日~6
時間:9001700
私は125日(土)&6日(日)会場におります

どうぞ宜しくお願い致します




※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山眠る  ・・・空倶楽部

2015-11-29 00:00:10 | 空倶楽部・星景
風音も子守唄なり山眠る  笑子
かざおともこもりうたなりやまねむる




「9」が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・
かず某さんchacha○さん のブログまで・・・♪

家の前の山に 竜巻のような面白い雲がたっていました
この山は入っていくとタヌキの穴がいっぱい!!!
今年の秋は イノシシや鹿の被害もありました~

そんな山もそろそろ冬
動物たちの活動も少し大人しくなるのかな・・・

夏のころ夜になると ヨボヨボ狸が庭にきて
コマちゃんが激吠えして困ったけど
最近はめっきりそんなことも無くなりました(^_^;)






【お知らせです】
毎年恒例のグループ写真展を今年も開催します
今年で13回目になりました(*^_^*)<o:p></o:p>

場所:JR高崎線深谷駅構内市民ギャラリー2F
会期:124日~6
時間:9001700<o:p></o:p>
 今年もそれぞれがテーマに挑戦して各自約20点のテーマ写真を展示します

私は2015年の新聞・雑誌掲載フォト俳句21点(A×20+A3×1枚)と
組写真(4枚組)8点(A×32枚)計53枚を展示の予定です

お近くにお住いの皆様
または 煉瓦造りの素敵な深谷駅駅舎を見ながら(^_^;)
ぶらりJR高崎線に揺られて~~~・・・

おついでがありましたら是非お運びください
私は125日(土)&6日(日)会場におります、どうぞ宜しくお願い致します



※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり四万温泉へ・・・♪

2015-11-28 00:00:19 | 2015フォト俳句
湯治場に洒落て二人の冬の旅 笑子
とうじばにしゃれてふたりのふゆのたび




11月23日 息子と二人で群馬の四万温泉に行ってきました

この俳句は 2013年10月20日にアップした俳句を
ちょっとイジリました(笑)

そのときの記事はコチラ
http://syouko.3rin.net/Date/20131020/

写真は 使いまわしじゃありません(笑)
柏屋カフェさんの温泉マークのカプチーノです☆
http://www.onsen-cafe.com/

顔ぼかし~の次男です(笑)



この日は こんなどんより天気だったのですが・・・

心配していた雨は降らず





いそぐ旅でもなく 

二人でま~~ったり~と



ひなびた温泉街を散策したり・・

お茶したり・・



足湯に入ったり・・・・実に幸せなとき(笑)


四万温泉で1番有名なのは やっぱり 積善館でしょうね~~
http://www.sekizenkan.co.jp/history.html



ここのお風呂に1度は!入ってみたいものです(*^_^*)

すごく素敵な湯屋ですよ(下の写真の窓の奥)




そして私たちは

〆に 一番奥にある 日向見の御夢想の湯へ・・・・




こちらの湯は 薬師様の目の前にあり 施設も新しく
小さ目ですが とてもきれいでいい湯です(しかも無料!!!)



運よく貸切状態で のんびり温まることができました~~~

いい湯だな~~~♪




こちら方面へお出かけのかたは是非(*^_^*)
半分はスマホ写真でした~
この日は、まったりし過ぎて ほとんど写真撮らなくて(^_^;)

でも、こうして付き合ってくれる息子に感謝しなきゃ!!
まこと癒しの1日になりました~~

みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ 
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セーター!!皆さんの俳句★発表!!

2015-11-27 00:00:45 | 2015フォト俳句
セーターを脱がす勇気もないくせに  笑子
せーたーをぬがすゆうきもないくせに




言いだしっぺなので、ちょっと冒険して
パンチ効をかせてみましたが~(笑)
写真が難しかったですね~~~~(^_^;)


24日から受け付けていた「セーター」で一句!
ご参加くださった皆さん、ありがとうございます(*^_^*)

受け付け順でご紹介いたしま~す(^^)v

★「セーターの不格好なる肘の穴」    T-kawasakiさん

師匠~~!
一発目から生活感ある一句をありがとうございました~♪


★「虫穴の手編みセーター着ては脱ぎ」   畦夢 さん

あぁ~~虫穴を補修したことがりますよ~~~!
穴を発見した時のショックったら!ね、懐かしいですぅ


★「駅頭の赤きセーター目立つこと」    のんのんさん

真っ赤なセーター★間違いなく目立ちます(^^)v
家の母もワタシも持ってますよ(笑)

★「何度でも ほどいてみては毛糸玉 」  瀬戸市在住さん

いつもありがとうございます(*^_^*)
ワタクシも子供~思春期ころ編み物に熱中しました
何度もほどいて・・・・光景が浮かびますね

★「袖切って夫のセーター吾のもの」    春蘭さん

春蘭さんらしい一句ですね(^^)v
手編みのセーターのリフォームも服への愛情が感じられますね♪

★「りみたんのセーターの袖編み足して」  Junkoさん

きゃっ!これは間違いなしに
笑子ばーば賞でしょう(^^)vありがとうございます
子供の成長というのは本当に早くて驚くばかりですね☆

★「紺色のセーターの背をそっと抱く」  こたろう母さん

紺色のセーター!!ずばり学生時代の淡い思い出ですね~~
胸きゅんで賞です(^^)v

★「セーターに負けぬ温もり我がチワワ」 きゃふさん

ワンコでもにゃんこでも一緒に暮らす子たちの温かさは
セーターなんかと比べ物になりませぬ\(^o^)/
お布団にちわわんをめっちゃ乗せてるきゃふさんならではの一句
ありがとうございました

★「セーターに愛の温もりけふの朝 」   Futchanさん

奥様が選んでくれたセーター・・・・
きっとふっちゃんに似合う色とかいろいろ考えながら
選んでくれたはずだし、身につければそのぬくもりは
奥様の温かさとなって包んでくれる・・・・
「あなた、今日も気を付けてね」ってきっと言ってますよ(*^_^*)


★「セーター編む心にそっと童歌 」   たんちゃんさん

たんちゃんさん、うんうん優しい俳句ですね~~
いただいた手編みの靴下、今も愛用させてもらってます★感謝


 ★「カアチャンの手編みセーター宝物」  かじけ犬さん

そりゃもう!宝物でしたよね!私の母は鍵編みで私たち姉妹の
ベストなどよく編んでくれました
手編みのあったかさ!!肌を通して心に沁みる温度ですよね
初コメありがとうございました(*^_^*)今後とも宜しくお願いいたします

★「セーターの中ゆさゆさと胸と腹」  しほこさん

ゆさゆさと!豊満ですね(笑)
ワタクシも腹のほうはゆさゆさ~~
胸もゆさゆさしたいものです(^_^;)ありがとうございました

「赤も合うヴィヴィのセーター未だ箪笥」 自転車親父さん

可愛いヴィヴィちゃんなら赤も青も黄色もみ~んな似合います~
未だ箪笥の中なんですね、でも登場するの間もなくかな?
ご参加ありがとうございました

「浅草や美乳の娘らはセーターで」  kasumiさん

kasumiさん、一句!ありがとうございます、嬉しいコメントも感謝です
若いお嬢さんたちの張りのある胸元がセーターの膨らみに見えますね
大変若々しい一句に参りました(*^_^*)

★「私より高いセーター犬に買う」  ゴンちゃんさん

ゴンちゃんさん~あるある~~!!
なんてったって可愛い愛犬ですもの!お財布の紐、緩みますよね(^^)v
ゴンちゃん、ご高齢だけどずっと元気でいてほしいな★一句ありがとうね!

★「君想う手編みのセーター今何処」   山姥さん

これは懐かしい手編みのセーターの思い出の一句ですね♪
初コメント&初俳句!ありがとうございます~(*^_^*)


★「一目ごと貴方の体を包みたし」  のんさん

このセーターを着てくれる人のことを思いつつ ひと目ひと目
編み上げていくその工程もまた心満たされる時間だった気がします
ありがとうございました(*^_^*)


★「小春日に脱がされし荷の恨めしく 」  minminさん

冬なのに春のように暖かな日
セーターを着込んで出かけたら暑くなっちゃって(^_^;)
荷物になって困ること!ありますね!!

「セーターを仕事着として四十年」   打越さん

わっ打越さん~ウエルカムです~~
むむ~~セーターなんだけど、なんか武骨な感じしますね(^^)v
どんなセーターなんだろう。
ざっくりとした茶色かな・・とか想像しちゃいました

「腕を組むセーターの背にハート柄」  陽ちゃんさん

ほのぼの~ですね(*^_^*)♪
ハート柄のセーター…背中!!にというのが可愛いな~ありがとう!

★「ふわふわのセーター心もぽっかぽか」   杉かなさん

やわらかい感触というのは なんとも安心感がありますよね~
お仕事お忙しい中の参加に感謝で~す

★「セーターの憎き幾何学模様かな」  sugi819さん

恰好良すぎて「ニクイ」のかしらん!!
ニクイほどの着こなしとその柄を想像中~(笑)
初コメありがとうございます
これからも宜しくお願いいたします(^^)

「冷える朝手編みセーター暖かし」  chacha◯さん

だって手編みですもん、愛情こもってますもん!!
あったかいんだからぁ!!(流行語どうなるのか12/1楽しみ(笑))

★「青春の遠き想いやアーガイル」     史朗さん

「アーガイル柄」!好きでした(*^_^*)トラディショナルですね★
若いころよく着ましたよ、そういえば最近はソックスくらいかな・・

★ 「終電を青セーターの独り待つ 」
★「終電に間一髪や黄セーター」
★「終電に赤セーターの間に合はず 」    kazさん

セーターと終電 三部作ですね(*^_^*)ありがとうございます
「終電」という場面があって「セーター」という冬の季節感
そこに「赤青黄」という色彩とそれぞれのストーリー♪
それぞれのカラーの持つイメージが物語につながっていきました

★「縄編みにこころを留る寒の宵」  akiraさん

縄編み!編んだことありますよ!!もちろんプレゼントでした♪
今はもう編み方もすっかり記憶の彼方に消えてますが(笑)
懐かしいです~ありがとうございました~

★「セーターに包まれやってきた仔犬」    hirugaoさん

マリオくんの思い出なんですね~様子が目に浮かびます
愛情のこもった素敵な一句ですね~★
すごく好きな俳句です~ありがとうございました(^^)v

★「ぶかぶかの彼のセーター女学生」  育世さん

育世さん~~~ありがとうございますぅ♥
ムフです!ムフフフ~です(^^)v
ありましたね!!!(笑)…私もありました(照)

★「セーターをひと捲りして水仕かな」  笑子mamaさん

お母さん!!ありがとうね~~~
冬の水仕事は手荒れが大変だけど~お互い主婦業がんばろう(笑)

★「編む解く編むセーターにきみ重ね 」  lunayaさん

あむほどくあむ・・・そんな部分に女ごころを強く感じますぅ~
ちょっと編み目がきれいじゃないと気に入らなくてね(笑)
lunayaさんが参加してくれるなんて本当に嬉しかったです


★「新しいセーター新しい冬へ 」
★「セーターと交換日記戻りし日 」
★「着古しのセーター遺品となりて今日」  みつえさん

これまた!3作も!みつえさん、ありがとうございます
新しいセーターで気持ちまで新しく冬を迎えられますよね
そして、交換日記というアイテム~~弱いです~(笑)
ワタクシも切な嬉しい思い出アリです
遺品となり手元に届いたセーター…胸がつまる俳句でした

★「セーターの君から伝ふあたたかさ」
★「想い出のセーター毛玉さえ愛し」  りんりん♪
さん

きゃ~!!ぬくもり感じちゃうセーターの一句♪
「伝ふ」・・・・ってことは~「ぎゅぎゅっ」でしょ!(笑)
いつも応援ありがとう~りんりんさん大好きで~す(*^_^*)

★「
包まれてセーターという安心感」
★「着古したセーターだからお気に入り」 momoko*
さん

momoちゃん~ありがとう~
うんうん、ちょっとクタクタになっても、
それは自分らしさでもあってやっぱり好きできちゃうよね(^^)v
また可愛いセーター姿見せてね~♪

★「セーターの袖に指先のぞかせて」  開人さん

これこれ~!セーターはちょっと袖長めでね
寒いから指先までひっぱって(笑)
ちょっと可愛いポイントです~❤
開人くん、これから大変なシーズンですけど
あったかいセーター着て(笑)風邪をひかないようにね!
ファイトです(^^)

★「セーターのほつれ気になる午後の雨 」   コタローさん

情景が目に浮かびますね・・・・♪
最後に!コタローさんに〆ていただけました(*^_^*)
ご参加ありがとうございました

みなさん!今回の「セーターで一句!」に参加してくださって
本当にありがとうざいました\(^o^)/
なんと!36名もの方に参加いただけました~!
お初5・7・5の方も、多くいらっしゃったようです

ひとことに「セーター」と言っても
セーターを着る場面、その着心地や風合い、色合い、
セーターに纏わる思い出、そして日常とセーターなど
角度を変えてみてみると いろんな言葉が浮かび上がってきますね
「俳句を作るぞ」!ってガチガチに考えず
浮かんだ言葉を整理して「5・7・5」のリズムにまとめてみる
そんな感じで俳句にだんだん馴染んでいくのも楽しいと思います

これからも応援よろしくお願いいたします(*^_^*)ペコリ


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向ぼこ

2015-11-26 00:00:27 | 2015フォト俳句
生きて世に至福なる刻日向ぼこ  笑子
いきてよにしふくなるときひなたぼこ





【日向ぼこ】(日向ぼっこ・日向ぼこり)・・冬の季語です

ワンコも気持ちよさそう~~~(*^_^*)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~

フォトコンさんにアンケートのハガキを送ったら!!
可愛いプレゼントが当選しました~~~\(^o^)/~♪

ちらっ(笑)





ぱかっ




組み立ててみたら~♪キラン☆




細部まで 実によく出来てる~~~~!!!





レンズがUSBになってます(^^)v
拘った造りに感動☆非売品らしいです♪

********************

『セーターで一句!!』
今日(26日)までのコメント欄に投稿してね(^^)v
いよいよ明日のの記事でド~ンとまとめて紹介しちゃいま~す(*^_^*)
ふるって参加お待ちしています



※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする