![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/8bd01a74b987fd47f5bdc99022b509f9.jpg)
シニアで転職するのに転職するのに重要な事は、
①資格
まずは、これが有るとエージェントのシステムに引っ掛かり一次面接へ進める。
莫大な転職希望者がいるなかで、各エージェント会社も各自の履歴書をいちいち見てないな。
システムが有資格者の条件でピックアップして、それからエージェントが職歴を確認してふるいに掛けていますね。
1級建築士は、やっぱりはったりが効きます。
1級施行監理士も意外にポイント高いですね。
資格がない業種とかでは、どんなカラムで引っ掛かるのかな?
②実績
建築業界では所長としてのマネジメント実績なんて、何の役にも立たないですね。
やはり、どんだけ設計してどれだけ建物を造ったかですね。
全てのプロジェクトはリストにしておきましょう。
詳細にね。
③上記がそろそろっていても、職歴書にきちんとまとめられないとダメなので、ネットでよーく書き方を研究して下さい。
俺の場合、作った業務経歴書をたたきにエージェントが、手直しをしてくれました。
数々の職務経歴書を見てるだけあり、ノウハウがありますね。
まずは、面接を受けれないと転職出来ないので、頑張って職務経歴書を作りましょう。
さて、面接ですが。
1週間に3件面接を受けると本当にうんざりしてきますよ。
「あーっ。何で、あなた達はそんなに俺の事が聞きたいの?」
同じような事を聞かれ、同じ事を何度も説明していると、段々面倒くさくなります。
そして、実積のプレゼンです。
3社目には、かなりいい感じになって来ました。
笑いまで取れるくらいね。(笑)
転職理由はマストですから、スムーズに答えられるようにしましょう。
実績について色々聞かれますが、
「実績についての資料を用意してきましたので、ご説明させていただいて宜しいですか?」
と切り出し面接官を一気に引き込み、一次面接は成功してます。
営業のようです。(笑)