ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

New B-PMUPに行ってきました。

2007年06月10日 | クライミングジム


■2階の様子。

本日、雨の聖人岩で11Cのルートを3連敗して落ち込む13クライマーを知らない皆様こんばんわ。
結露した石灰岩は滑るのだと教えてあげて下さい。

聖人岩の帰り道。
環状8号で信号待ちしているとき、ふと外を見るとクライミングジムがあるではないですか!
おっ~~そうだ。B-PUMPが移転していたのだ!
早速、欲求不満の13クライマーと登る事に。

壁は、3次元で変化あって面白いのですが少し狭いですね。
特に1階は待っているのも危険な所がありました。

グレードは、4~5級あたりが甘いグレーティングになっていました。
さなり、1階に「かなりお買い得な1級」をB2の常連さんがやっていたので混ぜてもらいましたが、結局お持ち帰り出来ず。

13クライマーさんは、昼の聖人岩での欲求を晴らすべく登りまくりです。
でも、流石上手ですね。
結局2時間程登ったら、やっと欲求不満も解消されてようなので、帰宅になりました。
今日は、もう背中が痛いです。

コーダサンの誓い! 6/10

2007年06月10日 | 聖人岩/金毘羅岩
土砂降りの週末をお家で過ごしている、賢いクライマーの皆様こんにちは。
我々は、岩場に向っています。
                             
関越を北上するほど天気は悪くなり、川越ICを過ぎる頃から土砂降りです。
天気予報通りですね。
それでも、岩場に向うブルセラ。
唯一、行き先が有笠から二年ぶりの聖人岩に替わったくらい。

傘をさして、泥だらけのアプローチの登っていくと・・・・・。
何と壁は濡れていなくて

登れる状態ではないですか!


早速、2年前の宿題の「黒岩賛歌11b」にアップがてらヌンチャク掛け。
ムーブは完全に忘れています。
特にスタート部のムーブは完全に忘れていたので、かなり悩みました。
二便目にRPトライしたのですが、中間部で少し結露してきた岩で足をすべらせてテンション。
少し時間を空けて、万全体勢で3便目を出したのですが・・・・。
空は少し晴れたたのですが、俺が登り出そうとすると雷が鳴りだす始末。
結露はさらに酷くなっていて、怖いの怖くないのと最悪の状態でした。
でも、何とかごまかしながら終了点直下まで行ったのですが、終了点付近が濡れてきていた、無念のテンション。
これで、また当分封印です。

その後、「モモンガキット11b」をチャレンジ。
こちらの岩は、まだ結露も少なくて登れる状態です。
一応強引なムーブで3撃目でRPして本日のクライミング終了。

こーださんは、三年越しの宿題の「天使の誘惑(耳ルート)11C」を朝から16時までやっていたのですが、ムーブが全然解決せずに3手目以上進まず状態でした。
途中、少し触らせてもらったけど傾斜は135度くらいあるし、ホールドは悪いし、足もないと最悪。
これが、11Cとは思えません。

こーださんは、聖人岩では大体登り尽くしているのでもう登れるのは、このルートしかないそうです。
しかし、このルートは今日で完全封印するそうなので『もう二度と聖人岩には来ない。』と誓っていました。
もし、こーださんが聖人岩に行くとか言い出したら、
『こーださん。もう二度と聖人岩行かないのでしょう?』
と思い出させてあげて下さい。
でも、普通の人は「雨の中は、岩場に来ても状態悪いから、雨の日は来ない。」とか誓うところですよね。



■なやむ、こーださん。



■ギアーが一式忘れられていました。