5日間連続クライミングをしたら、身体にどんな変化が起きるか実験してみました。
4日目は、身体が怠くてアップをする気が無くなります。
ヌンチャク掛けを白がやるか俺がやるかでもめます。
結局俺が「スカイパイロット12a」にヌンチャクを掛ける事になりました。
このルートはハンガーがベタ打ちのように見えるけど全然近くないですよ。
3-4は全く届きません。
さらに、怖いし。
でも、ムーブが解決してしまうと比較的登り安いかも知れませんよ。
ムーブを解決する所が核心です。
RPしたとたんに即下山決定。
クールダウンなんてやる気も起きません。
5日目はでーひとやすえさんと初めてローリング・ストーンの岩場に行きました。
指皮が無くなり、準備しているだけで痛いです。
身体の怠さもピークを迎え、何をするのもゆっくりになってます。
アプローチでは分岐点を見逃し遭難です。
頭もスローになってます。
やすえさんの声のする方向に山の中を進み何とか到着。
アップはぼろぼろ。
指が痛くてホールドが持てないのでクライミング終了です。
でーひ達を残置してキャンプサイトに戻ってしまいました。
5日目の感想は
「行かなければよかった、、、。」
まあ、連続クライミングは4日が限度のようですね。(;゜0゜)
疲れてしまい、夜に一人で運転する自信がなかったので、15時過ぎには一人で帰路につきました。
えっ?白?
そのまま小川山残置ですよ。
野良になっていなければいいけどな、、、、、。