ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

8/13-14 5日連続クライミング 小川山

2013年08月15日 | 小川山


5日間連続クライミングをしたら、身体にどんな変化が起きるか実験してみました。

4日目は、身体が怠くてアップをする気が無くなります。
ヌンチャク掛けを白がやるか俺がやるかでもめます。
結局俺が「スカイパイロット12a」にヌンチャクを掛ける事になりました。
このルートはハンガーがベタ打ちのように見えるけど全然近くないですよ。
3-4は全く届きません。
さらに、怖いし。
でも、ムーブが解決してしまうと比較的登り安いかも知れませんよ。
ムーブを解決する所が核心です。
RPしたとたんに即下山決定。
クールダウンなんてやる気も起きません。

5日目はでーひとやすえさんと初めてローリング・ストーンの岩場に行きました。

指皮が無くなり、準備しているだけで痛いです。
身体の怠さもピークを迎え、何をするのもゆっくりになってます。
アプローチでは分岐点を見逃し遭難です。
頭もスローになってます。
やすえさんの声のする方向に山の中を進み何とか到着。
アップはぼろぼろ。
指が痛くてホールドが持てないのでクライミング終了です。
でーひ達を残置してキャンプサイトに戻ってしまいました。
5日目の感想は
「行かなければよかった、、、。」

まあ、連続クライミングは4日が限度のようですね。(;゜0゜)

疲れてしまい、夜に一人で運転する自信がなかったので、15時過ぎには一人で帰路につきました。
えっ?白?
そのまま小川山残置ですよ。
野良になっていなければいいけどな、、、、、。











8/10-12 6年かかった。 小川山

2013年08月15日 | 小川山


※写真はサッポロビールのポロちゃん。
※ブログとは関係ありません。

土曜日は「エンドルフィン」を1日撃ちまくり少しだけムーブが固まってきた。
クールダウンで「働けロッククライマー」を登ったら、なんとRP。
凄いぞ。一応成長しているんだ。
あとは、スタートの所が出来たらバッチリです。
RPはスタートが出来たとしてのRPですよ。
スタート部分が全く出来ないんだよな。

日曜日もエンドルフィンをやろうと思っていたのだが、小川山の寒暖の激しさに風邪を引いてしまい酷い頭痛。
一人重役出勤で11時頃に岩場に行き、悪鬼達が「働けロッククライマー」をやっていたのでなんとなく混ぜてもらった。
この日はなんと3人も次々と「働けロッククライマー」をRP。
しかし、このルートはリーチ差が極端に出るルートだな。
ちまちまと、全く出来ないスタートだけやっていると、頭痛がさらに酷くなる。
頭痛も酷いので適当に撤収。

月曜日はいい加減エンドルフィンをやろうと思っていたのですが、T沢さんが「働けロッククライマー」をやりたいと言うのでまたヌンチャク残置のエンドルフィンを尻目に「働けロッククライマー」にトライ。
T沢さんのちょっとしたアドバイスでスタートが出来てしまった。
奇跡が起きた。
やばい。(;゜0゜)
心の準備が出来ていないのに。
皆が奇跡の一回だからそのままRPしてしまえと言うので、頑張って見た。
しかし、後一手のカンテ取りで失敗してしまった。(T-T)

気を取り直し、再度スタートを試みるが全然出来ない。
やはり奇跡は一度限りなのかも知れない。
スタートの奇跡を起こすのに6年かかった。
しかし、神様ありがとう。
奇跡がまた起きた。
今回は慎重に登り無事RP。
長い6年だった。
昨日あっさりRPした悪鬼は9年かかったとか言っていたから、3年得したぜ。