ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

小川山 10/7 週間『イエロークラッシュ』 宴会じゃ~~!

2006年10月07日 | 小川山
昨日の大雨の影響を考えて、昼過ぎに岩場に到着。
天気予報では天気は回復するはずなので、昼過ぎなら岩も乾いているはずなのだが・・・・。
しかし、現地の天気はくもり。
川は増水して渡渉も危うい状態。
強引に渡渉して岩場に行くと当然誰もいない。
しかし、『イエロークラッシュ12A』と『エクセレントパワー13A』の様子を見に行くと辛うじて登れそうだった。
ただ、霧雨が降っているので少し様子を見ることにしたが、時間とともにどんどん雨は酷くなるばかり。
仕方ないので今日は引き上げると、なべちゃんが渡渉出来なくて困っているところ出くわした。
木陰に隠れてコーダさんと様子を見ているとなんと、靴のまま川に入ろうとするので慌てて止めに出て行った。
あきーは渡渉中転んだらしく、ズボンがビシャビシャ状態。
あきー当然テンション下がりまくり。
することも無いので、早速、スーパーに酒を買出しに行き昼から宴会。
途中からアニマルさんも宴会にまじり、宴会終了は22時過ぎ。
7時間近くも飲んでしまった・・・・・。
記憶では、なべちゃんの一人舞台の宴会だった気もするが???
俺の勘違いかな??

北アルプス 10/5 奥穂高岳と看護婦さん♪締めは、当然混浴かな!

2006年10月05日 | バリエーション&アルパイン&登山


■ザイテングラートを登る。

5:30今日も時間通り集合した、美看5人衆。
今日はいよいよ、往復5時間の奥穂高岳3190mへの登山です。
凍った残雪の通過や鎖場、鉄ハシゴなど数々の障害を無事クリアーして無事全員帰って来られるか核心です。

俺の今日のターゲット看護婦は、うなじが素敵なしーさん。
え?山で看護婦を口説くかって。違います。
しーさんは体力に自身がないとの理由で、本当は涸沢ヒュッテで一人待機する予定だったけど、昨日の夜のミーティングで皆と頑張って見るとのことだったので、全面サポートすることになったのです。

第一部は奥穂高岳山荘までの2時間30分の登り。
障害1.『凍った残雪』の通過は、『滑る!滑る!』大騒ぎでしたが、無事通過。
障害2.『ガレ場』の通過。転んでしまう人もいましたが、取合えず無事通過。
障害3.『岩尾根の急登』は、指示通り慎重にハシゴや鎖場を登り無事通過。
素晴らしい、皆様出来るじゃないですか!
奥穂高岳山荘に一番で着いたのは、ひーちゃん。
さすが、一番の若手。
でも、ひーさんには恐ろしい秘密が・・・・・・。
ひーちゃんは血液型がB型。
職業はナース。
そして名前が・・・・・・・ひとみ。
B型&ナース&ひとみ!何と恐ろしい組み合わせ!
着ぐるみとか変な物入れられていないか、思わず荷物を確認してしまった。
ZCC&8.5内輪ネタはさておき。
美看5人衆無予定通り、奥穂高岳山荘に到着。
ごしょさん、まーさん、ぷちゃんはまだまだ余裕のようです。
高度障害のせいで頭痛が出てしまったしーさんは、穂高岳山荘で皆を待つとのことだったが、皆で登ろうとの応援で、山頂を目指す事に。

第二部の山頂までは、50分の登り。
核心は、奥穂高岳山荘の横から始まるハシゴ場。
まーさんやひーちゃんは軽々通過して行くが、しーさんはびびりまくり。
補助ロープが有ったら、しーさんを亀甲縛り(←趣味)できちんと確保した所だが、今日はロープを持っていないのでマンツーマンでサポート。
山頂直下の岩場を通過すると、いよいよ山頂が見えてきた。
山頂の祠に登った仲間からの応援も聞こえてきた。
しーさん、感動で泣きながらの登頂。
皆の頑張りへのご褒美のように、曇り空の雲が切れて素晴らしい360度の眺めが広がった。
眼下には上高地が広がり、西穂高、ジャンダルム、遠くに槍ヶ岳も顔をだした。



■皆よく頑張りました。



■感激で泣くしーさん。

今日の天気予報では、午後から天候が崩れるので早々に下山開始。
下山中が一番事故が多いので慎重に降りるように指示。
涸沢ヒュッテには、11時50分に到着。
もう、5時間半近く行動していることになる。
涸沢ヒュッテのテラスでラーメンを食べながら、奥穂高岳を見ると、山頂は完全に雲の中に入っている。
雨もぽつぽつ降ってきた。
レインを着込んで、横尾山荘までの下山開始。
下山が苦手なごしょさんが、遅れだしてきた。
ごしょさんが、完全にバテてしまったら大変だから、すかざず、ごしょさんの荷物を受け取り空荷で降りてもらうことにした。
すると、またまたあの熱い視線が・・・・・。
ロープバックとギアー程度の重さの荷持を持ってあげただけでこんなに感謝されるとは、何とも言い気分。
ごしょさんは、かなり足にきていて膝が痛そうだ。
15時横尾山荘到着。
さすがに、行動時間が9時間を越えているので、全員疲れてきているようだ。

美看達は横尾山荘に宿泊の予定だったが、相談の結果俺と今日帰宅することに決定。
でも、18:05上高地発の最終バスに間に合うだろうか?
一抹の不安が・・・・・・。
8月に伊藤さんときた時は、人助けしていて最終バスに間に合わず徳沢泊まりななってしまったのが、走馬灯のように記憶が甦る。
最後の上高地までの道では、しーさんもかなり足にきていて、歩き方が変になっているし。
しーさんの荷持も持ってあげると声を掛けたが、最後まで頑張るとのこと。
ごしょさんとしーさんは、まるで24時間マラソンのようになっている。
まーさんとぷっちゃんは、余裕があったので上高地のホテルに預けてあった荷持つを取りに行っていた。
皆の頑張りで、ぎりぎり最終バスに間に合いました。

沢渡からは、俺の車に乗って当然混浴へ直行。
ぷっちゃんの爆乳!
しーさんの美乳もgood!
ひーちゃんの若くてぴちぴちの身体もgood!
ごしょさんの自称床上手の身体も凄いし!
まーさんすご~~い!!

下山後の混浴は最高ですね!

の訳もなく・・・・・・。
沢渡駐車場前の上高地温泉ホテルのお風呂に入って帰宅。
先月に続き、混浴に入りそこねました。

帰りの車は、重たくて走らない・・・・。
そりゃそうだ、定員5人乗りの車に、6人乗っているのだから仕方ないけど・・。
定員オーバー状態で、横浜まで帰ってきてしまいました。
家に帰ったのは、2時過ぎ。
疲れたけど、楽しい山行でした。






北アルプス 10/4 涸沢カールの紅葉と看護婦さん♪

2006年10月04日 | バリエーション&アルパイン&登山


■ワンゲル部の美人看護婦5人衆

某大学病院の某病棟で密かに活動している、ワンゲル部の美人看護婦さん5人と北アルプスに行ってきました。
当然、仕事はブッチなので、アシスタントは完全に怒り状態です。
でも、アシスタントが怒ろうが、気にしません。へちっゃらです。
今回のハイキングの目的は、涸沢カールの紅葉。
そして、行けたら奥穂高岳3190mのピークハント。
今まで何度も来ている涸沢カールですが、秋の涸沢は実は初めてなのです。
今回のメンバーは、ワンゲル部部長のぷちゃん以外は素人なので、どんな山行になるか心配です。
でも、ガイド 兼 食当 兼 ボッカ 兼 写真 兼 酒当番として頑張ります。(←これって、ただの使い走り?)

10月4日
昨日上高地入りしていた、美看5人衆と朝かっぱ橋で8:00に待ち合わせ。
流石看護婦さん、時間厳守で登場しました。
一応コースタイムの説明をしましたが、今回は山を楽しんでもらうのが目的なので、あまり気にせず行く事に。
横尾山荘までは、わいわいお喋りしているわりには、2時間30分で到着。
横尾大橋で記念撮影して、また元気に出発。

  

■山屋をやってよかった♪ こんなの初めて♪♪

約1時間程で本谷橋に到着。
ここまでは、ほぼ予定通りのコースタイムです。これには、ちょっと安心。
本谷橋の川辺で昼ごはんですが、食事当番のMOTがご用意したのは、超手抜きランチ。
超手抜きランチメニューは、
『アルファー米、レトルトカレーやレトルトハヤシ、粉末スープ、そしてデザートに黒酢ゼリー。』
そして、食事の準備ですることは、『お湯』を沸かすだけ!
なのに、看護婦さん達は何故か凄い盛り上がり。
俺への視線が羨望の眼差しになっているし・・・・・。
『お湯』を沸かしただけで、これだけいい気分になったのは初めてです。
blog読んでいる山屋の皆さんが、羨ましがり怒っている姿が目に浮かびます。(笑)
楽しい詐欺のようなランチで元気になった美看5人衆ですが、ここから涸沢ヒュッテまでの2時間の登りが核心です。
でも、意外に最後の登りも、背中に大汗かきながらもほぼコースタイム通りに登っていました。
特にごしょさんは、何故か幼稚園児の男の子と勝負しながら登っているし??

美看5人衆は涸沢ヒュッテ泊なのでチェックインしている間に、俺は自分のテント張り。
テン場には、10張り程度のテントが張られているだけだったので、好きな場所とり放題状態だったが、夜万が一何かあるといけないので、他のテントと少し離れて静かな所に張ってみました。



■紅葉の涸沢カール

テラスからは、北穂岳や前穂岳、奥穂岳が俺達を歓迎するように見ています。
カールにはナナカマドか赤く色づき本当に綺麗な秋の涸沢。
そして、美看5人衆との食事前の宴会は極楽極楽。
酒当番として担ぎあげてきた、梅酒1.5とおツマミ出すとまたまた、例の眼差し・・・・。
重たいロープやクライミングギアが無いのだから、酒やツマミ位持ってくるの楽勝なのに・・・・・。(笑)
いや~~~~。しかし、酒は美味いしねいちゃんは綺麗だ♪♪
涸沢ヒュッテ名物のおでんも美味い。
しーさんホット梅酒飲みねぇ!ひーちゃんおでんくいねぇ!まーさん卵くいねぃ!
まーさんとごしょさんのエロネタも酒が入りハイテンション域へ。
特にごしょさんのエロ話には、お、お、俺でも付いていけない・・・・。
助けて、エロはっし~~~。エロこばさん~~~。対応しきれません。(←実は困っていません。)
た・の・し・い・か・も♪




夕日も沈み、夕食の時間になったので1次会は終了。
一人テントに帰り夕食を作ろうと思っているうちに熟睡。
大人の夜はこれからなのに・・・・・・。
本気で熟睡していたらテントの外から、なんか美看の声が?
俺が全然音沙汰ないので、寝てしまったのではないかと心配して、2次会のお誘いに来てくれたらしい。
お湯を沸かしたり、酒持ってきただけでこの待遇!
いや~~。幸せって何処にあるか解りませんね。
暖かい小屋に行き明日の打ち合わせミーティング。
明日は5:30出発に決定したので、早々に引き上げ就寝。
こうして、ワンゲル部との楽しい1日目が終了。

■ 今日のコースタイム
8:00 かっぱ橋待ち合わせ ~ 8:15出発 ~ 8:50-9:00明神 ~ 9:40-9:50徳沢 ~ 10:40-11:00 横尾 ~ 12:05-13:00本谷橋 ~ 15:15 涸沢ヒュッテ