ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

Go Kalymnos Vol. 7 ローカル飛行機が飛ばない(>_<)

2011年10月10日 | Kalymnos/カリムノス
アテネからカリムノスまでは、ボンバルディアのダッシュ8です。
このプロペラ機のラジコンを持っているんだよな。
乗るのは初めて。(^-^)/
楽しい楽しみ。
ダッシュ8は、機体トラブルが多い飛行機だし風に弱いんだよな。

8:35にアテネ出発して一時間の飛行予定。
あれ?
9時になつてもゲートがオープンしないぞ?
すると・・・・・・・・
インフォメーション盤の下の方になにやら表示が・・・・・・。

『HLIHGT DELAYED. NEW INFORT 9:30』


■『フライトが遅れる。9:35に新しインフォメーションする。』と表示されている。

この時は、些細なことで出発が1時間遅れるだけなんだろうなと思いましたよ。
しかし、9:35を過ぎてもゲートがオープンする気配がない???
すると、表示の表示が・・・・・・・


■10時にインフォメーションするとなってる。


■さらに10:30にインフォメーションするとなった。

さすがに一緒に待っているスペインクライマーの3人組も動揺している。
遅れている理由を聞きにいったら、『Weather Condition』と言われた。
確かに空は曇っているけどこの程度のウエザーコンデションで飛べないの???

さらに待たされて、


11時にインフォメーションするとなってる。


いよいよ12時になった。本当に飛ぶの?
もし飛行がキャンセルになったらどうしよう。
もう本当に不安。
カリムノス島の隣のコス島に行って船でカリムノスに行く方法がある。
コス島行く飛行機はジェット機だから今日も飛んでいるようだし。
ルートを変更してもらおうと受付カウンターに行くと。
『フライトがキャンセルになっていない状況で変更すると全額負担です。』と言われてしまった。
え~~~っ。しかたがない待つか・・・・・・。

待合い室に戻ると、スペインクライマーが『飛行機がいよいよ飛ぶらしい。』と教えてくれた。
表示盤を見ると・・・。


■ファイナルコールの表示がされている。本当に飛ぶの?

午後1時過ぎにやっとゲートがオープンした。
待つこと6時間。
やっとカリムノスに行けるぜ。

Go Kalymnos Vol. 6 朝の地下鉄

2011年10月09日 | Kalymnos/カリムノス




始発は05:30
行き先表示の横には、電車が到着するまでの時間がカウントダウンされています。
乗り換えで15分またされたのも含めて空港まで50分位かかったかな。

ギリシャの女性は綺麗な人が多いけど、尻がでちりで嫌だな。
でも、胸が開いた服を着ている人が多いから目の保養になる。(^-^)

Go Kalymnos Vol. 5  プチアテネ観光

2011年10月09日 | Kalymnos/カリムノス
オモニア広場を中心に歩き回ってみた。
街は少し汚い印象だな。



■国立図書館 ギリシャらしい建物。



■アテネ大学

市場も行ったが終わっていた。(T-T)
市場は匂いがすごくて床が油でツルツル滑る。
働いている人も滑っていた。



■カバン屋がやたら多い。
値段は安い。スーツバッグが15ユーロで売ってる。



■オモニア広場近くのタベルナ。
一食ビールも入れて11ユーロ。



Go Kalymnos Vol. 3 ドーハに到着

2011年10月08日 | Kalymnos/カリムノス


初のプチ中東体験。
しかし、ドーハは遠いね。長く座りすぎでお尻が痛いです。
俺の隣は関西国際空港から乗ってきたおねいちゃんでした。
イタリアに行くみたい。
寝てると俺の方に寄りかかってきたりする。
もしかして一晩だけのアバンチュールを求めているのかな(^-^)

ドーハ空港はめちゃめちゃデカイ。
飛行機からバスに乗せられ、チケットの色のターミナルビルで降りると次の飛行機に乗れる仕組み。
海外へのトラジットは黄色のようです。






デューティーフリーでランボルギニーが売ってた。
さすが中東。
でも、トイレはタイなみでフードコートはカレーと飲み物だけのショボイやつでした。



2時間後にアテネに向けて出発です。