ときどき晴れ

クライミングの事は書きません。
★ジェベル250CX
★Be-1
★PCやスマホ
★スキー
など限定です!

暖かい岩場に来たはずなのに、、2014/12/23

2013年12月24日 | 城ヶ崎


寒い太刀岡には先週でお別れして、今週からは暖かいシーサイドです。
でも、全然暖かくないんですけど。
土日は暖かだったらしいです。
土日は仕事だったので、今日は一日クライミングを満喫しようとおもったのに、、、。

日曜日夜に開催されたシーサイド忘年会では、女子軍団(5人くらい)だけが飲みまくり男性陣は全員とっとと寝ていたらしい。
スパークリングワインの栓のワイヤーを外しおいて置いたら、そのスパークリングワインの栓が突然飛んだのをマジックとか言って盛り上がっていたらしい。

さて、クライミングの話ですが、
久し振りに「シンデレラ13ab」をやりました。
サザンクロスのパートは何故か楽になっていた。
でも、チリコンの核心は全く出来ず。
チリコンの核心て初段位あるのかも知れない。
過去にRPしてるのに、全く出来ないてなに?
普通は、一度出来たムーブは再現出きるよな?
3回トライをしたけど一度も出来なかった。
でも、なんだかんだやる気が出てきました。
正月明けから頑張ってみる事にします。

太刀岡 2013/12/7-8 まだまだ!

2013年12月09日 | 太刀岡


※暖かい美ら海

12/7
午前中は、寒くて何もする気にならん。
何もしていなくても、つま先や手の指が寒さで痺れてくる。

■GO ON THE BOLT 11d

12/7
少し気温が上がり出す11時にアップ兼ヌン掛けを始めたが、外気温がまだ低くて指先が痛くなる。

13:30まで待ってにトライしたが、核心部でもたつき×。

夕方に再度トライしたが、またもや核心部でもたつき×。
横からGO ON THE BOLTの核心に入って行く太刀岡心中の時のムーブと下から核心に入るのではどうやら手順足順を変えなくてはダメらしい。
まあ急ぐ事はないので、今日は終了です。

12/8

■GO ON THE BOLT 11d

今朝は岩場に10時頃に到着。
12:30までストレッチなどをやりひたすら待つ。
ひたすら待つのは辛いですね。
つい登りたくなってしまいます。
我慢、我慢です。
12:30にアップ無しで本気トライ。
下部スラブで足が上がらず直ぐにテンション。
ほんの5秒です。
仕切り直して、無事にRP。
核心部の手順足順を変えて大正解。
楽チンでした。

■カム・オン 11d

いよいよ登る物もなくなってきました。
ステイングレーを今からやる気はしないし。
フォーゲルをやりたいけど、日がまったく当たらない上に風の通り道と最悪のコンディション。
消去法で行くとカム・オンしかないですね。

北面からスタートして直ぐに西面に出て登る人が多いですが、北面直登で行けますね。
マスタートライは、2クリップ目のヌンチャクを掴んでしまい失敗です。
まだまだ修業が足りないです。
30分程休んで即RP。
来週は、エクステンションの11d12aのラインと13bのラインをやってみよう。

えっ?
来週もこの寒い太刀岡にくるの?





カリスマ4部作 2013/11/30-12/01

2013年12月02日 | 太刀岡


最近は土曜日か日曜日は仕事になってしまい、日帰りが続いていたので今週は泊まりです。

土曜日の午前中は打ち合わせをして、12時半頃に六本木で白い人をピックアップして太刀岡にGO!
道が空いていて15時過ぎには太刀岡に到着。
アップ無しで、ヌンチャクを掛けて本気トライに備える。

1便目はゴーオンザボルトで落とされ終了。
2便目はヘッテンクライミング。
おりゃーの核心で落とされ終了。
日が落ちても岩の温度は下がってないので、なかなか良かったです。

12月1日
もう12月ですね。早いものです。

朝9時の気温0℃。
昼過ぎには気温は5℃になった。

11時までアップもせずに、ストレッチをしていた。

1便目
ゴーオンザボルトを無事に越えて、
おりゃーも越えて、大穴レスト。
まだ岩が暖まってなく、足の指と小指が痺れてきた。
気合いで、カリスマの核心も越えた。
やったー終わりです。
と思ったのですが、、、、、、。
手の痺れも限界で、リップ取りで落ちた。
このルートはトラバースルートなので、どこで落ちても、ルートには戻れないんです。

2便目は14時まで待ちました。
はい、無事にRP。
このルートは手順足順が複雑で疲れたです。

太刀岡4部作の適正グレードはこんな感じかな。

カリスマを13aとした場合
スーパーラット 12d
太刀岡心中 12cd
おりゃー 12c