展望の野坂岳(914m)。
この日は快晴ながら遮るもののない山頂部には南風が吹き付けていました。
寒くはないものの帽子を飛ばされそうになるのを気にしながら写真を撮りました。
詳しくは野坂岳山行記をご覧ください。
写真
(1)一の岳から二の岳への登山道
(2)野坂岳山頂にて
(3)雲谷山と若狭湾
普段なかなか見る機会のない
日本海が見えました。
左の山は雲谷山(787m)。
三方五湖と若狭湾が入り組んで
います
(4)東側のパノラマ
白山と横山岳の間の山々の
山座同定は残念ながらできま
せんでした
(5)南側の眺望
琵琶湖の右に三国山・赤坂山・
大谷山など高島トレイルの山並
が見えます





この日は快晴ながら遮るもののない山頂部には南風が吹き付けていました。
寒くはないものの帽子を飛ばされそうになるのを気にしながら写真を撮りました。
詳しくは野坂岳山行記をご覧ください。
写真
(1)一の岳から二の岳への登山道
(2)野坂岳山頂にて
(3)雲谷山と若狭湾
普段なかなか見る機会のない
日本海が見えました。
左の山は雲谷山(787m)。
三方五湖と若狭湾が入り組んで
います
(4)東側のパノラマ
白山と横山岳の間の山々の
山座同定は残念ながらできま
せんでした
(5)南側の眺望
琵琶湖の右に三国山・赤坂山・
大谷山など高島トレイルの山並
が見えます




