学能堂山の続きです。
この山の良さは何といっても山頂からの眺望です。
布引山地、台高山地、室生火山群などの山々が一望にできる山頂です。
よろしければ、学能堂山・白土山 山行記をご覧ください。
写真
(1)南側に見る三峰山(みうねやま)
(2)西側の山々
通ってきた白土山が眼下に、
遠くに見える高見山は関西のマッタ
ーホルンと呼ばれる日本200名山
の一つです。
(3)北西の山
室生火山群の山々です。
倶留尊山(くろそやま)も日本200
名山。
(4)すぐ北にそびえる山々
大洞山と尼ヶ岳。
麓の集落はサクラで有名な三多気
です。
帰りに寄りましたが落花盛んでした。
(5)ヒトリシズカ
登山道わきにヒトリシズカが群がって
咲いていました。





この山の良さは何といっても山頂からの眺望です。
布引山地、台高山地、室生火山群などの山々が一望にできる山頂です。
よろしければ、学能堂山・白土山 山行記をご覧ください。
写真
(1)南側に見る三峰山(みうねやま)
(2)西側の山々
通ってきた白土山が眼下に、
遠くに見える高見山は関西のマッタ
ーホルンと呼ばれる日本200名山
の一つです。
(3)北西の山
室生火山群の山々です。
倶留尊山(くろそやま)も日本200
名山。
(4)すぐ北にそびえる山々
大洞山と尼ヶ岳。
麓の集落はサクラで有名な三多気
です。
帰りに寄りましたが落花盛んでした。
(5)ヒトリシズカ
登山道わきにヒトリシズカが群がって
咲いていました。




