イブネの山頂部はだだっ広い台地状になっていました。
そのためかどうかわかりませんが、山頂を示す標識が何カ所にも設置されていました。
一番高いところがどこかよくわからないのです。
よろしければイブネ・クラシ山行記をご覧ください。
写真
(1)イブネ山頂
他に置いてあった山標2枚を
集めて撮影しました。
奥の山は国見岳、御在所岳と
鎌ヶ岳(右)です
(2)イブネ北端
すぐ奥に見える山がクラシの山頂
(3)クラシへ向かう
左端がチョウシ
中央部が銚子ヶ口への稜線
右端がクラシ
奥に見える山は鈴鹿北部の御池岳
など
(4)クラシ登頂記念写真
(5)クラシからイブネに戻る道は
庭園のようなところもある





そのためかどうかわかりませんが、山頂を示す標識が何カ所にも設置されていました。
一番高いところがどこかよくわからないのです。
よろしければイブネ・クラシ山行記をご覧ください。
写真
(1)イブネ山頂
他に置いてあった山標2枚を
集めて撮影しました。
奥の山は国見岳、御在所岳と
鎌ヶ岳(右)です
(2)イブネ北端
すぐ奥に見える山がクラシの山頂
(3)クラシへ向かう
左端がチョウシ
中央部が銚子ヶ口への稜線
右端がクラシ
奥に見える山は鈴鹿北部の御池岳
など
(4)クラシ登頂記念写真
(5)クラシからイブネに戻る道は
庭園のようなところもある




